とろみタイプのツルツル泉。
つる屋の特徴
お料理がとても美味しく、驚くほどコスパが良い宿です。
夕日が差し込む浴室で幻想的な雰囲気を楽しめました。
温泉の泉質は非常によく、肌がツルツルになると評判です。
お料理がとても美味しい宿でした✨一人当たりの金額で計算してみると、びっくりするコスパの良い宿でした。奈良から東京に帰る途中の宿を探しているところで見つけました。ゴールデンウィークの渋滞に捕まり、予定時間に到着できない中でも笑顔で対応してくださるスタッフさんたち。新鮮で脂がのっているお刺身→トロが口の中でとろけます笑しっかり日が通っているのに柔らかいお肉(おそらく良いお肉なはず)最後の〆には、鰻がのっていて感動😄😄良い意味でご飯のボリュームが多くて、20代男子は嬉しい時間でした。カエルの合唱が聞こえるほど自然豊かな場所で、少し市街地から離れているからこそ、頑張って営業を続けて欲しい宿だなと思います。
日帰り温泉で利用しました。連休でしたが、お昼過ぎに伺ったためか、他に入浴中の方はいませんでした。大変気持ちの良い泉質で、大満足です。お食事も美味しいと評判なので、次は泊まりで伺いたいと思います。
土岐市にいた時は日帰り温泉でよく行きました。少し街中から離れていて空いていますし、昭和レトロなよい旅館でした。
温泉の泉質は非常に良好です。シャワーのお湯も温泉でとっても良い感じ、宿泊した事は無いけど、色々な集まりの食事会の料理の評判は良いですね。自分が食事した時もとっても美味しかったです。2022年5月1日から日帰りが1000円に変更になりました。
名古屋に住んでた頃は何度か来てたのですが、関東に引っ越して、さぁ行こうかというところで、コロナになり、ようやく久々の訪問が叶いました。相変わらずのヌルヌルと感じる泉質が最高です。これに毎日入ってたら肌美人になります。おかみさんの肌が綺麗でビックリします。二十数年前と肌感変わってない気がします。旅館らしく食事は見た目も量も中身も豪勢。最後にご飯味噌汁フルーツが出てきたのですが、まさかの鰻丼。もうおなかいっぱいだったのに、胃液が雪崩れ込んで食べられました。でもやはり50代にはちょっと多いかな。次回訪問時は二品ぐらい減らしてもらおう。東京から車で4時間でこれだけの温泉が味わえるんだから、もう少し度々足を伸ばしてもいいかもしれない。
日帰り入浴なら電話で要確認。入線料、大人800円、乳幼児600円赤ちゃんでも入線料払いました。泉質はトロトロで気持ちよかったです。
日帰り温泉での利用です。大人利用料金800円。11時~18時の時間内で大浴場を自由利用でした。コロナ禍で多少変更等はあるかもしれません。利用前(当日でも可)にお電話で確認、何時頃希望かを伝えてから伺うかたち。泉質はラジウム泉、加温式とのこと。内湯は男女別で一ヶ所ずつ。男湯の方が少し広めのようで、女湯は大人5~6人でいっぱいになる広さでした。脱衣場はかご形式で9つ。コインロッカーもありました。宿泊客なら必要無いと思われますが、100円で返却はなし。とにかくお湯が良く、ふんわりツルツルほっこりと温かさがいつまでも持ちます。ラジウム泉は湯あたりしやすいので、30分も入れば十分です。たまに宿泊客があるようですが、伺ったおりにはロビーにもどなたもいらっしゃらず、おかみさんの受付だけでした(話しやすい方です)。あまりにお湯が良かったので、またぜひお伺いしたいと思いました!!
ここの温泉つるつるで凄く暖まる❗料理も美味しいし、お酒🍺🍶も進んでしまいます‼️良いよ😃
田舎の温泉ですが、岩ぶろが有ったり、サウナが有ったりなかなか良い旅館でした。
| 名前 |
つる屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0572-52-2110 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
訪問する前に営業中なのか確認必要な日帰り温泉で立ち寄れる所ですほぼお客さん居ない1人温泉なら良いお湯なのでオススメです1000円日帰り月曜日営業してます。