静寂に包まれたご神域。
中山杉山神社の特徴
中山会館とお寺の間にある、広くて綺麗な境内の神社です。
地元の氏神様で、幼少期の思い出が詰まった場所です。
JR中山駅から徒歩10分、静かな朝を迎える神社です。
広くて綺麗な神社です。初詣、節分、祭りなどのイベントには出店と訪問者で賑わっています。
中山会館とお寺の間にある神社。間に挟まれて小さいかと思ったら、本堂の周辺は広くなっており、ベンチも置かれているので、一休みしちゃうかも。
涼しくなると蝉が合唱する。
氏神様。この土地には欠かせない拠り所だと思います。
感染対策を万全にして、恒例の初詣に来ました。隣接のお寺の梅が早くも、ほころんでいました。このようなご時世ですが、自然の息吹きは、変わりませんね😃
夜中3時にお百度参りして願いしてます。
よい雰囲気の神社。訪れた際には地元の方が草刈りをしており、地域の人たちに大事にされていることが分かりました。
幼少期の思いでのある場所ではありますが、パワースポットではない気がします。
地元の神社であります。となりが高野山真言宗長泉寺と言うお寺があります。けっして大きい神社ではありませんが、新年の参拝 七五三参拝等行かれると良いかと思います。
名前 |
中山杉山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

心地良い境内です!