逆さもみじの美しさ、曽木公園で体感!
曽木公園の特徴
紅葉の名所として、特に逆さ紅葉が美しい公園です。
11月初旬から見頃の楓やイチョウが楽しめます。
周辺にはバーデンバークSOGIなどの温泉施設もあります。
この公園は、『四季桜の里』とセットで来られる方が多いと思います。なので、人出は多めですね。夜のライトアップは3年連続中止になりましたが、日中でももみじの紅葉はとても奇麗です。映りもみじは風のない晴れた日がおすすめです。駐車場は広めですが、平日でも紅葉時期の日中から夜はほぼ満車状態になります。疲れたら、向かいの『バーデンパークSOGI』で温泉に浸かり、食事もお手頃な価格で楽しめますね。
11月初旬ですが紅葉していました。日曜日でしたが日中来客も適度で、ゆっくり紅葉を見る事ができました。車椅子の家族と一緒に訪問しましたが、段差もなく問題なく周る事ができました。今年はコロナ禍の為に夜のライトアップは行わないとの事でしたが、来年に期待を込めて出入口付近に設置されている協力金に募金してきました。曽木公園のもみじは本当に立派で見事なものなので、ライトアップした際の幻想的な鏡池もみじもまた拝見したいです。
11月15日に見てきました平日にも関わらず一番近い駐車場は満車でした。紅葉は真っ盛りで綺麗です。小さな公園ですから、滞在時間は30分も有れば一回り出来ます近くのパン屋さんで美味しそうなパンを買って帰りました。
ちょうど見頃でした楓のグラデーションがとてもキレイで途中のイチョウの黄色がまた鮮やかに映えました公園のところに第1駐車場道路向かいに第2駐車場第2の先にバーデンバークSOGIというお風呂屋さんがありそこの駐車場からも歩いて見に行くことができます令和4年のライトアップは去年に続き中止のようです思いの外こじんまりとした公園でしたので公園の前後何処かへ寄るという日程の方が良いかと思います。
土岐にある紅葉の名所。散策すると紅葉がきれい。奥のほうだと杉の木と銀杏と紅葉のコントラストがきれいで絵になる。ライトアップしたらもっと幻想的になると思う。駐車場付近の所も紅葉がきれい。
とてもキレイに整備されていて、素敵な公園です。新緑の時期、紅葉の時期は、特におすすめです。
毎年見頃は11月くらいです。かなり混む上に、抜け道などないので覚悟してください。ナビの到着予定時間がひたすら伸び続けてなかなか到着できません。多治見からでも15時くらいには出発した方がいいかも。それでも、曽木公園の紅葉の美しさは一見の価値ありです。これほどの紅葉の絶景は、京都でもみたことがありません。街中より、3度くらい気温が低いですから、厚着していきましょう。公園の手前では、モツ鍋やラーメンなどありますが、寒さと焚き火のせいか、どれもめちゃくちゃ美味しいです。
今まで3度ほど行きましたがいずれも秋のライトアップの時でした。さすがに寒さは結構応えますがそれを耐えて余りあるほどの絶景です。逆さ紅葉、穏やかな鏡面の池に映る紅葉の綺麗さもさることながら、紅葉以外の紅葉した木々の美しさも素晴らしいです。下を見て歩きがちですが時々上を見上げるのも一興です。冷えた体を温かい飲食物のある出店や、向かいにある温泉に浸かるとほっこりとします。春夏に訪れた事がないですが新緑の紅葉から差す木漏れ日もきっと綺麗だと思います。
11月09日に初めて行きました。少し色づき始めた次期でした。ライトアップのライトが白色だけだけどシンプルなので紅葉本来の色が池に移りとてもキレイです。車で行くならライトアップ前に行くことをオススメします、駐車場が混むので。
名前 |
曽木公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-54-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024.11.16紅葉を目当てに訪れました。紅葉は6,7割ぐらいでした。あと3,4日で見頃かな?小さい公園て、所謂遊具みたいなものはありません。小さい池や小川があり、とても穏やかで良かったです。駐車場は無料で、出店などはありません。公園をぐるっと回って大体30分あれば充分な感じです。池に反射した逆さ紅葉が綺麗🍁でした。正直期待していなかったんですが、来てよかったです。曇が悔やまれる🥲ここを管理されてる方に感謝。