ジビエの最高峰、柳家で秋を味わう!
御料理 柳家の特徴
瑞浪の山あいに位置する、ジビエ料理の名店です。
煙や炭の香り漂う囲炉裏で、新鮮なジビエが楽しめます。
食べログ日本1位、贅沢な時間を提供するお店です。
友人に予約してもらい5名で。瑞浪駅から送迎バスで向かった。いくつかの個室があり、それぞれを各団体が貸し切る形式。囲炉裏を囲んで座り、お店の人が食材を焼いて提供してくれる。季節ごとに食材が変わるらしく、この日は鮎ときのこがメイン。他に鹿と熊、天然のうなぎが出てきた。きのこの種類がすごい!聞いたことないきのこがたくさん出てきた。中でもツエダケが味も香りも濃くて、串焼きでも天ぷらでもめちゃくちゃおいしかった。松茸は言わずもがな…天然のうなぎもぶりんぶりんで最高!次回は春訪問予定。山菜のコースになるらしいので楽しみ。
人生で1度は行ってみたい名店、柳家さん。過去にはミシュランで星獲得、食べログでは何年にも渡り全国1位を維持し続けた名店です。行きたいならすぐ行けばいいじゃない!と思う方もいるかもしれませんが、なかなか行けない理由が2つ。1. 岐阜県瑞浪市という立地2.新規予約不可東京から行くと、名古屋まで行ってからそこから更に車や電車で岐阜に行かねばならないわけです。こりゃ遠い。そしてなんと言っても新規予約出来ないのが凄い。既に予約権を持つ人としか行けないわけです。今回は大学の同期旅だったのですが、どこでご飯食べる?となった時に友人のRくんが「柳家行く?」と。いやいや、予約とれるの?となったのですが、まさかの予約権持っているという驚き。同期に感謝して念願の初訪問なのです!年で季節ごとに分けて4つのコースを出しているのですが、今回は夏のジビエと鰻のコースでした。コースのお値段は分かりませんが、お酒を飲んで1人2万円程でしたので、コースは1.5万円くらいかな。またいきたい名店です。▽--------------------------▽○店名: 柳家○食べログ評価3.41(2024/08/02時点)○瑞浪駅から車で20分○予算¥25,000/1人○岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27○営業時間[月~土]12:00~15:00/17:00~22:00[日] 12:00~15:00/17:00~21:00※定休日: 不定休※カード決済可能△--------------------------△【予約可否】完全予約制【オススメ利用シーン】恋人、家族、同僚、友人【混雑状況】日曜日17時訪問で店内満席。早めの予約推奨です。【注文】季節のコース約¥15,000【コース内容】◆前菜・鹿の時雨・ほうれん草とごま油・ミズ・ハチノコ◆天然鮎◆鮎の丸干し◆天麩羅鮎、サクラマス、夏野菜◆蝦夷鹿のヒレ肉。長野県産山葵◆イノシシの心臓◆イノシシのバラ肉◆鰻ご飯◆アユと山菜の炊き込みご飯たらの芽、フキ◆レイニヤ(佐藤錦\u0026アメリカンチェリー)
9月下旬に訪問しました!食べログランキング1位を受賞したこともある超有名店に初訪問です。知人から予約が取れたと連絡を貰い即スケジュール調整をしました。場所は岐阜の山奥のほうにあります。今回は8人での訪問でしたので瑞浪駅に集合してバスで連れて行って貰いました。バスに揺られること30分ほどでお店に到着です。道中を見ているとこんなところにお店あるの!?と思いながら向かいます。お店というよりも古民家の印象です。外観は完全に古民家になっていて内観も各所に囲炉裏があり雰囲気も抜群です。9月だったこともあり、今回のメインは鮎でした。その他にも通年でジビエ料理が提供されており、食べる前からワクワクが止まりません。飲み物に関してもペアリングのような形でワインをボトルで6-7本注文です。今回はお酒をよく飲むメンバーだったこともありこれくらいの注文でした。印象に残ったのは季節ものでもある鮎です。非常に脂も乗っていて身はホクホクです。また、絶妙な塩加減もたまらなく美味しいです。鰻もこの時はあり、こちらも印象に残りました。締めまででかなりお腹がいっぱいになるのでコスパは抜群です。季節によってメインが変わるので四季に合わせて伺えたらなと思いました!ご馳走様でした。再訪します!
年に一度伺います。囲炉裏を囲んでの談笑は楽しく、御亭主のお話も毎回興味深く面白いです。季節によって食材が変わります。夏の鮎や鰻が美味しくて‼︎冬の鴨もとても美味しいです。ワインも豊富にそろえてみえます。ペアリングもしてくださいます。勿論、地元の日本酒などもしっかり用意されています‼︎
瑞浪駅から車で30分古い民家の中に現れる。ジビエ専門の柳家さんで、以前は評価サイト等ではほぼ独占1位だった。一見さんお断り、予約人数は4人以上というその敷居の高さもあるが、新鮮な肉や山菜、魚などが頂けるため、食通から愛される。今回は1月に訪問。鴨、イノシシ、鹿・・・臭みがまったくなく、継ぎ足したタレの焼ける香ばしさも絶妙。ほとんど調理というものをしないそのスタイルだが、素朴でありのままの味をいただくのには最高だろう。
こんなに新鮮でおいしいジビエは初めて!鮎から始まり、鹿、熊、ウリ坊など…多種多様なお肉をいただきました!柳家は、岐阜県瑞穂市にあり、瑞穂駅までは、名古屋から約1時間、瑞穂駅からは、送迎バスで、約30分…かなり山の中にあります。立派な古民家風の屋敷の中には、囲炉裏があり、それを囲むように座ります。あ〜、火が燃えているのを見ると、心が落ち着きますね!最初は、子持ち鮎の塩焼き焚き火の赤外線効果で、しっかりの中まで火が通り、頭から尻尾まで、余すことなくいただけます!鮎の肝が苦くてうまい!これに合わせるのは、日本酒でしょう!九州鹿のヒレ肉弾力があり、噛めば噛むほど味わい深い!塩大根箸休めに出された塩大根がみずみずしくてうまい!ジビエの脂がスーッと消えていく!肉肉しいジビエには、赤ワインを!最高級のワインが揃っている!皆で4本ほどいただきました!ウリ坊のロース弾力のある大人の猪と異なり、肉は柔らかく、脂は甘い!エゾジカのロース絶品!脂が溶けていく〜!最高です!熊鍋囲炉裏に10人前の大きな鍋が運ばれてきました!赤味噌と豆味噌をブレンドした濃厚な汁が肉肉しい熊肉に良く合う!青ネギの他、里芋や蒟蒻など野菜もたっぷり!あまりのおいしさに3杯もお代わりしちゃった!自然薯ごはん自然薯に混ぜてあるのは、味噌とのこと!しょう油よりもやさしい味わいに!麦ごはんとともに、一緒にかき込みます!あ〜、おいしい!これまた3杯お代わり!もう腹パンです!デザートに、みかんをいただきました!甘くてみずみずしくておいしい!あ〜幸せ!大満足のコースでした!神奈川から新幹線に乗り、遠路はるばる来た甲斐がありました!
岐阜の山にあるジビエ料理店。電車だと最寄駅は瑞浪駅で、そこからシャトルバスで送迎してもらえます。車で行ったら岐阜駅から1時間半くらいかな。山奥ですが岐阜駅から行くとそこまで山道すごいというわけではなく舗装されたちゃんとした道路でお店まで着くことができます。温泉旅館みたいな外観ですが、中に入ると囲炉裏を囲む形の個室があります。1番大きな個室で、12人くらいまで座れるみたい。それ以上になると別部屋かな。12月は熊が食べられると聞いてやってきました。訪問歴のある方に予約を取ってもらいまして。コースは1万円ちょっとで、ジビエ中心のメニューが6品と、シメの自然薯ご飯。ジビエは熊肉、鹿肉、猪鍋が出てきました。品数としては少ないですが、ひとつひとつがしっかりした肉だし、最初の鮎がめちゃくちゃデカくて子持ちだったので満足感はありました。しかも最後の猪鍋と自然薯ご飯もおかわりできるのでボリューム的にもたくさん。熊も美味しかったけどもっと美味しい熊あるけどなぁて印象。それよりも鹿のロースが美味しかったです。2月は鴨らしいよ美味しそう。外が雪の極寒で、背中側がめちゃ寒かった。でも囲炉裏で顔はめちゃ熱かったので体がどうにかなるかと思いました。
お友達に誘われて行って参りました大人の遠足と言われている、柳家さんへ。柳家さん大常連さまの会があるという事で名古屋のグルメ仲間さんよりご招待頂きました。東京、大阪方面から名古屋まで新幹線、そこから在来線に揺られる事50分程度瑞浪駅(みずなみ)で下車。柳家さんのマイクロバスに乗り込み15〜20分川や山の風景を眺めて到着。マイクロバスは、4人か6人(失念)集まれば予約可能ですよ。見慣れた日本家屋を目の前にするとまた訪れる事が出来た喜びに、笑顔が溢れます。今回は大常連さまが3組程予約が入っていたそうでお店の方が忙しそうでしたね。久しぶりの囲炉裏、少しずつ焼かれている鮎が出迎えてくれます。食欲をそそられ早速席に着きます。今年は鮎が痩せ気味でしたがお腹に卵を蓄えた鮎に感謝しつつその恵みを頂きました。秋ですので、きのこも豊富でしたが今年は涼しくなるのが早かった為きのこも早々に終わってしまいました。何とか松茸も出て嬉しいですね。出た内容はざっくりになりますが■鮎■松茸、きのこ色々■猪■鹿■うなぎきのこは、焼き、天ぷら、雑炊とたっぷり盛り込まれて、デザートに小さなシャインマスカットと変わらない程のサイズの柿を食べて終わりました。また季節毎の柳家さんを楽しみに伺いたいご馳走さまでした^ ^
前回5月、今回9月と2回目の柳家。大阪から車で3時間かけて向かいました。今回夏と秋の替わり目だったため、鰻とキノコ両方をいただきました。さすが素材を厳選されてるだけあって、味は文句なしで美味しかったです。松茸を炙っている時の香りがたまらん。次回2月で予約しましたが、今からもう楽しみです。
名前 |
御料理 柳家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5263-3236 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

面白いし、誰かを連れて行きたくなるお店です。目の前で創業者一族の息子さんが、一生懸命に焼きながら楽しいお話し聞きながらのお食事は、それだけで観光名所になります。食事も最高で、なかでも猪が美味しかった!ほかのお料理は唯一無二、というほどではないかも。雰囲気は最高です。