冬はアイス、夏はインライン!
岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場の特徴
屋外で広いリンクは初心者や家族連れに最適です。
日本最西端の400メートルトラックが魅力のスケート場です。
冬はアイススケート、夏はインラインスケートが楽しめます。
屋外で広いリンク。あるんですね、屋外スケートリンク。広いので人が少なく感じます。なので、ガチ勢の方と絡まずに滑れます。岐阜の武並で寒いのでリンクに水が無いので転んでも濡れませんでした。内側のリンクはテニスコート2面分位の広さで手すりが有るので初心者でも安心して滑れると思います。外の周回リンクに手すりは無いので内側のリンクで練習してから外のリンクに行くと良いと思いました。
1月末の日曜、人生初めてのスケートを子供(年長と小学3年生)を連れて行きました。駐車場にそこそこ車は止まっていたが、十分な広さが確保されていました。リンクは屋外ですが、屋内に休憩スペースもあり、人が溢れているわけでないので普通に利用できた。周りの方は2〜3時間で帰られたのか、そこそこ入れ代わっていたが、うちの子供は11〜16時まで、がっつり初めてのスケートを楽しんでいました。無料の初心者教室(申込は必要)もあり、初めてでも問題ないと思います。
1日滑るのは大変なので、いつも夕方から行きます。少しお安く親子2人で1300円ですかね。外側はクラブの人たちがたくさんいますが、真ん中の初心者のとこはいつもガラガラでありがたいです。小二の始めたての娘を連れて行っても安心です。暖かいとこの時期でも5℃以上あります、快適ですね。
日本最西端の400メートルのトラックがあるスケートリンクです。中央リンクと併設しておりメンテナンスを交互に行うので、一日中よいリンクの状態で滑ることができました。冬季と夏季のシーズンがあり冬季は11月下旬から2月下旬の営業で短いですが、夏季にインラインスケートとフットサルの営業でやっているので年中楽しめます。2階にジムがあり、割安で利用できます。
⚠屋外で滑ったことがない人の感想です⚠20230101滑り初めということで岐阜県唯一のスケート場に。気温は3℃~5℃くらい?晴れてました子供から本格的な人までそれなりの人数がいましたが、リンクが広い&2種類あるので混雑という感じは全くありませんでした製氷がしっかりでない?あとリンクを削って滑る人もいたので結構穴ぼこでしたもう少し気温が低かったら良いのかなと。
初滑り、コロナ対策バッチリでした!
オープン初日は無料でした♪リンクが溶けて水たまりになってましたが、それはそれで楽しいです。
愛知県から行ってます。豊橋や長久手でも滑りましたが、滑る時の快適さが段違いです。400mトラックが素晴らしい。中央リンクだけでも十分滑れます。400mトラックと中央リンクを交互に整備しているので、つるつるの氷で滑れます。アクセスについてですが、高速は土岐で降りても瑞浪で降りても大差はないと思います。名古屋方面からの場合は最初に看板が出ているファミリーマートのある交差点からアクセスするのがいいと思います。信号に従って右折できます。武並駅の前からだと、信号の無い場所で国道19号の対抗車線を跨いで右折する必要があります。帰りはどちらでもいいです。貸靴で滑ってる分際で言うのもおこがましいかもしれませんが、左右で靴紐の通し方が違っていて締めた時に変な感じがしました。係の方には気をつけてもらいたいです。たまたまかもしれませんが、恵那市の協会?の方々がワンポイントアドバイスということで自由に小レッスンを受けれるイベントがありました。若い女性の方もいたので、
広いので初心者や小さい子でも他の人とぶつかる不安がなくて良かった。子供用の2枚歯の貸し靴が、たしか、15~17だった。サイズ・数が少ないようで借りれなかったのですが、子供は普通の1枚歯でもすぐに慣れて楽しめました。インスタスポットもあり、少し遠いけど、また行きたいです。
名前 |
岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-28-3390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子どもたちのリクエストで今年初めて行きました。すごく広くてリンクを見た瞬間子どもたちはワクワクしていました。けっこーお客さんは沢山いましたが、外側のリンクは広いので他の人とある程度距離がとれ、滑りやすかったです。こんな所にあるの?という感じの細い道を入って行くとありました。11時頃に着きましたが、入口に近い駐車場はもういっぱいでした。入場券とスケート靴レンタル券を券売機で購入し、中に入ります。スケート靴は試し履きして合わなければ快くサイズ変更してもらえました。真ん中の小さいリンクで少し練習してから、外のリンクに行きました。小さいリンクはやはり子どもが多く、近くで急に転んだりする子もいて、ぶつかりそうになったりしたので、滑れる方は外側のリンクの方が氷もキレイだし滑りやすいです。スケート靴スネの辺りに当たると痛いので長い靴下と長ズボンは必須です。靴下も二重履きの方が靴擦れしにくいかと思います。