恵那峡の美景とバイキング。
大江戸温泉物語 恵那峡の特徴
食事は豊富なバイキング形式で、特に寒ブリフェアが人気です。
恵那峡の絶景を楽しめる和室で、心地よい雰囲気が漂っています。
古めの建物ながら、露天風呂や温泉が整備され、リラックスできます。
家族4人で宿泊。広めの和室に宿泊したので子どもたちは楽しそうに走り回っていました。景色も見れたので、部屋は満足です。子供向けの遊び場も量産型のものですが、子供ら楽しそうにしてたので良かったかなと思います。食事は普通、追加料金のプランもありましたが子供連れだと不要かなと思います。食べる場所も景色が見えるエリアだと、あまりザワザワしてなくて落ち着いて食べれたかなと思います。お風呂は部屋によってはちょっと遠くてエレベーターでの移動が手間でした。そのエレベーターも他の方が書いているようにすぐに出ないと人が通ってるのを無視して閉まります。ベビーカーを移動中に扉が閉まって焦りました。レストランの下の階に宿泊した場合、食事の時間の21時ぐらいまではイスが動く音などが部屋に響きます。
ホテルに着いてから駐車場移動の待ち時間とチェックインするのに行列で1時間かかりました お風呂も満員で外国人の方が多く着替える場所もなく深夜まで待ちました。食事も美味しい物がアップルパイとみたらしの肉巻きだけで外国人の方のマナーが悪くスープを足に溢され散々で部屋の壁が薄く上の階で子供が走り回り、隣部屋のトイレの水の流れる音が強烈で室外機の異音で粗寝てないです。
岐阜旅コインを利用する為、2回目の利用。数年前と違い、大江戸温泉物語と統合した。フロントにキッズパークが新設された為、小さな子供連れとしては大変助かる。子供はずっとここで遊んでいるくらい。2月ということもあり、部屋が寒かった。暖房は付けていたが中々部屋が暖まらないので、服の上に浴衣を着て過ごした。部屋がゲームコーナーのすぐ近くだったのでうるさいかと思ったが、防音はしっかりしているのかゲームコーナーの音は聞こえなかった。駐車場は広くなく、遅い時間に来ると離れた駐車場に停めることになり、送迎はしてもらえるが不便。夕食のステーキも朝食の海鮮乗っけ丼が豪華で美味しかった。今回は利用しなかったが、遊覧船乗り場も徒歩圏内で、レストランや部屋から見える恵那峡の景色が良い。また、機会があったら利用したい。
ゆ快リゾートから、大江戸温泉物語に変更となりサービス度は、良くなっています。フロントの対応、駐車場の誘導、レストランでは、写真を撮りましょうか?と声がけをしてました。又出来立てのお料理は、その都度ホールスタッフがアピールしてました。ペット同伴可能な事、フロント前に、キッズコーナーがあり子供達が走り回る事等事前に心の準備をしてお出掛けください。建物の古さ、部屋の狭さは、改装してないので、仕方ありません。やはり下呂温泉の方がレベルは、格段に上ですね!
フロントはもちろんお食事の給仕・お掃除といったすべてのお仕事様が気持ち良いくらいにすばらしかったです。食事はブュッフェ。素材はまあまあですが 種類はなかなかあるかと。ソフトドリンクフリーで自由に飲めました。紙コップがありお部屋でも飲めるスタイルがうれしかったです。さり気ないカジュアルさがめちゃ気に入りました。リピしたいです。
度々利用させてもらってます。館内に新しく小さな子供が遊べるアスレチックができていたり無料で利用できる卓球やカラオケ、漫画コーナーなど天気が悪くてもホテル内で十分楽しめるので嬉しいです。あと今回今までで1番食事が良かったです。お寿司に焼き肉、ご当地の食事などなど盛りだくさんでした。デザートも専門店のようなプリンが食べ放題で最高でした。前は夜しか食べれなかったアイスクリームも朝にも食べれるようになっていて子供も喜んでいました。
平日の18時頃に到着しました。駐車場はすでに満車で離れたところにある駐車場に誘導されます。その駐車場から待機していた送迎車でホテルに向かいます。受付け時に食事の時間を予約します。お風呂時間の予約はコロナ解禁で、いつでも入れる様になっていました。受付け横に浴衣が置いてあり選んでから部屋に向かいます。浴衣選びは毎回少しワクワクします。恵那峡ホテルの建物は古い感じがありますが中は改装していて綺麗で価格を考えると十分ではないかと思います。部屋にあるスリッパは横幅が狭く、大人がはくには若干小さめで歩くと足が痛くなってきます。ベッドはスプリングが固くてマットに直で寝るので当たると体が少し痛いです。温泉は外湯と中湯があり大きくてゆっくりと入ることが出来ます。シャワーは場所によって水圧が違い、初めに使ったシャワーは水圧がとても強くて、次に使ったシャワーはお湯になるまでに時間がかかり、水が冷たくてびっくりしました。備え付けはシャンプー、リンス、ボディソープで洗面所にはくし、カミソリ、アフターシェービング、整髪剤がありました。シャワー台が破損していてテープで止めている所が何ヶ所もありました。ホテル内ではエレベーターで移動することが多いですが目的地まで一機しかありません。エレベーター内は一度に6人程しか乗れないので乗るまでに多少待ちが発生します。元チャペルと思われる部屋は漫画、パソコン、マッサージ機が置いてあります。食事はホームページ通りにバイキングでトリュフフェアの最中でした。通路の席は外の景色を見ながら食事が出来るので最高です。
2023.02 日曜日/湯快リゾート 恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル【宿泊代】6
一週間前にリーズナブルに泊まれると分かり予約しました。部屋が選べなったので洋室になりました。伊勢の湯快リゾートに泊まったことがあり、そこは和室ですごく広くて良かったのですが恵那峡の洋室は狭かったです。清掃は出来てたと思いますが、夜ゴキブリが出て眠れなくなりました。夕食のバイキングは、韓国フェアでしたがその他があまり良くなかったです。朝ごはんのが満足出来ました。コーヒーをカップに入れて部屋に持って行けるのは良かったです。ただ、お風呂までの道のりは、遠くて大変でした。喫煙場所が外しかないのはつらいですね。
名前 |
大江戸温泉物語 恵那峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3615-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

滋賀県から東京に帰る途中に1泊しました。ロビーにはキッズスペースがあり、幼稚園児には最高の遊び場です。西館1階の和室でしたが、古いっ笑隣の部屋の人のドアを閉める音が響くのなんの!ガッチャーン、と地震かと思うくらい驚く。バス無しの和室ですが、広さは十分。清潔感はありますので、許容範囲。インバウンドでどこも宿泊費が高騰している中、わりとコスパが良かったので仕方ないですね。にしても!!たまたまですが...韓国のおばさん10名ほどのグループがいらして、とにかくうるさい。声が大きすぎ!!お風呂でも日本人のようなマナーはないし(アカスリタオルをパンパン振り回し、タンを吐く)、うるさい。夕飯のときもうるさいので、座席を離れました。キッズスペースで遊ぶ子供たちよりもよっぽどうるさい...もう、それしか印象に残らない(^_^;)夕食も朝食も3部制で、我が家は到着が19時と遅かったため、最終の20時~になった。お料理はご当地グルメもたくさんあり、デザートも種類が多かった。随分前に大江戸温泉物語の熱海に宿泊したが、お料理は熱海の方が美味しかったような...とは言え、子供たちは喜ぶと思います。味は、、私はリピートないです。食器を片すアナウンスがマイクであり、とにかくガヤガヤしていて落ち着いて食べるような感じではなかった。大浴場内の床が畳が嫌だった。髪の毛がこびりついていて、シャワーで流しても全然流れない。アメニティはしっかりしていて良かった。