天河滝の迫力、冒険の始まり!
田立の滝の特徴
独特の水量を誇る天河滝は、高さ40メートルの壮大な直瀑です。
滝までの道はハイキング感があり、変化に富んでいて楽しいです。
整備された登山道には、熊避けの鐘が所々に設置されて安心です。
初めてトレッキングに来ました数日前に雪が降ったのか、コース上には雪が積もっています軽アイゼンは持って行った方が安心だと思います特に下りはスリップする可能性があるので、心配なら後ろ向きで、下りるといいと思います駐車場に着いたら、途中の林道に1台車が停まっていて、誰か来ているんだろうと思いましたが、出会ったのは、不動の滝!?辺りでしたので、ビックリさせてしまったみたいです主滝の天河の滝まで行く予定でしたので、着いて写真を撮ったら引き返しました展望台までは、以前奥三界岳を登った時に、景色は見ていたので、興味もなかったので、ハイキング程度にとどめました。
そこそこ歩きますが、迫力のある滝を次々見られるのでおすすめです!頂上から眺められる風景は絶景です😁
雨上がりに行ったので、水量充分、滝を満喫出来ました‼️ただし木道が本当に滑りやすかった😅不動滝の少し上まで行って展望台は諦めました。アスレチック気分で楽しかったです。行かれる方は、出来れば登山靴で。人も少なめで静かで良いところです。
冬に行きました。雪が結構積もっていたので、キャンプ場の駐車場までは車で入れず、橋の手前の駐車場から。氷瀑が美しかったです。あ、冬に行く方は「しっかりとした冬山登山の装備で、自己責任で」。
道は整備されてる部分と木製ハシゴが壊れてる部分もあります。滝は迫力があり天河滝過ぎると険しくなりました。不動岩から絶景楽しめます。
よく整備された登山道で、不動岩展望台まで3.5km、標高で500mほど上がります。木やステンレスでできた階段が多く、特に後半で上昇角度が急になります。少なくとも滑りにくい靴、できれば登山靴が必要ですね。あと、階段の手すりを使った方が楽なために、手袋も持っておいた方が良いでしょう。私が登った時は、滝の水量が少なく迫力が今ひとつでした。休日でも割と空いていて、穴場的観光地?です。
滝はもちろんあるが、滝と言うより半分登山である。途中大きな段差もあるので、子供は3~4年生くらいからか頂上からの眺めは壮観で、最後まで登る価値はある。
主瀑である天河滝をはじめとする滝群の総称。南アルプス国定公園の一角を成す。田立地区の集落、大野正兼上部から天河滝までは、谷というより滝そのものを駆け上がるようなもので、その落差は激しい。そのため眺望が開ける箇所も多く、中津川方面がよく望まれる。天河滝から上は次第に穏やかな流れとなり、源頭の先には高層湿原の天然公園がある。
写真で見た滝よりも、実際の滝のほうが素晴らしかったので、ぜひ、歩いて行ってみてください!川の水も、とても綺麗でした✨
名前 |
田立の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-57-2001 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.nagiso.nagano.jp/kankou/midokoro/nagiso/midokoro_37.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バイキングレベルだと思って行ってみたら甘かったー!登山レベルでした!滝の水で冷やしたそうめんは格別の味でした!美味しかったぁ〜