新滝の裏見で心癒す神秘体験。
新滝の特徴
新滝不動明王や八大龍王が祀られた神聖な場所です。
裏から見ることができる新滝は裏見の滝と呼ばれています。
滝の近くには石碑が並び、神秘的な自然の雰囲気が楽しめます。
2025/01/中旬、駐車場から道を挟んだ所に入り口があります。降雪後で雪が凍っているのでチェーンスパイクを履いて行きました。5分程度で到着まだ完全な氷瀑ではなかったですが、凍っていても滝の裏まで入れました。滑るのでとても注意が必要です。
難点は駐車場が狭い。というか、分かりづらい。駐車したら滝に向かってGO!こちらも清滝と同じで豪快!冬に来たいなと思いました。
(2022.2.11.訪問)冬場の完全凍結は望めないのですが、裏見ができたり、御堂が氷結したりと見所が多いです。ただ車道から10分ほど雪道ですので、ゲーターとチェーンスパイクまたはスパイク長靴必携です。
清滝と同じく急な坂を登りますがここも距離が短く少しの我慢です。しかし、この時だけか無風でとてもとても蒸し暑かったので思わず滝に近付きましたがそんなに涼しくは無かった。しかし滝の方は清滝よりも落差が有り、滝の向う側?からも流れ落ちるのが観ることが出来ます。修行する小さな洞窟?も入れてそこに小さい穴が有り、滝を観ることが出来ます。
中々の急傾斜を登ります。滝裏に入れるのが良いですね!
2023.07 道路には300mと表示がありますが、急な階段を150m以内で行けます。形の良い滝です。
2022.10 国19からおんたけ2240スキー場を目指せば頻繁にスキー場の看板が出ていますので迷いません。道路脇に新滝の看板も出ています。広めの駐車スペースもありますが、麓から登ってくると対向側でヘアピンカーブになるので対向車には十分気を付けてください。鳥居からやや急な道を登れば10分もせずに到着します。道中の石段と滝前の岩場は滑ります。特に下りは気を付けてください。
新滝不動明王・八大龍王が祀られており、滝を裏からも見る事が出来ます。清滝同様に滝行が出来る場所になっています。清滝より道は整備されていません。新滝より暗いせいか厳かな雰囲気があります。
御嶽山の3合目付近の「清滝」から少し車を走らせると「新滝」があります❗️道路脇に狭いですが駐車場があります❗️石積の道を歩いて5分ほどで滝に到着します❗️なかなか険しい道ですよ💨新滝不動明王、八大龍王が祀られています❗️御嶽山を信仰する行者が岩窟に籠り登拝の前に心身を清め、修行した神聖な場所です✨滝は裏からも見る事が出来て「裏見の滝」と呼ばれています❗️かなり濡れますが😅滝の裏にはズラッと、石碑が並んでいます💨滝の近くには人工物が有りますが、清滝よりは自然な感じの滝なのでとても神秘的です✨
名前 |
新滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

冬場の凍結がキレイだが、近年バラツキが大きい、小さい事が多い。2025年2月は未だ良かった方。冬はたどり着くのにスパイク必須(ココがマイナス)。危険はあるが滝裏から見るとよりキレイ。冬場は11時頃に太陽光が当たってくる。