鉄分たっぷり、茶褐色の温泉。
代山温泉 せせらぎの四季の特徴
ナトリウムとカルシウムの優しい肌触りの冷泉が楽しめます。
淹れたての茶褐色の天然炭酸泉で温まり、リラックスできるひととき。
国道19号からアクセス良好で、日帰り温泉を手軽に堪能できます。
中山道宿場町からの帰りに立寄りました。泉質も良く施設がきれいでゆっくり休めました。館内での夕食も美味しかったです。駐車場が狭く10分ほど待ち時間ありでした。
内湯41°、炭酸泉のわりには温度が高めなのでしゅわしゅわ感は感じず。もう少し低めの温度でしゅわしゅわを感じたほうがよいのにな、と個人的には思いました。それでも、炭酸泉なので血行がよくなりポカポカになりました。靴箱、脱衣所のリターン式が少し面倒。
黄褐色に濃くにごる温泉。全然下見えん。内湯は1つで、たっぷりの大きな湯舟に自分1人だけで贅沢。露天風呂の方がぬるめだが、内湯に比べると小さめ。林の濃い緑を眺められる。暫く入るとホカホカになるので、休めるイスをもっと増やしてくれるとありがたい。冷鉱泉だそうだから水風呂もあると尚良し…。炭酸のシュワシュワはよく分からなかったが、浴後はスッキリ爽快になった。畳の休憩室あり。テレビ見れるソファーがあるラウンジは涼しげな竹林と川も眺められる。お風呂は曜日により男女入れ替えで、日影を作る屋根があり川も見えるらしい露天の方が良かったかも。レストランは長崎アジフライや静岡しらす丼など各地の名産メニューが色々あるが、やっぱり信州山賊焼定食を食べた。
茶褐色のミネラルたっぷりの温泉。内湯と野天に浴槽が一つずつのシンプルなつくりですが、カランが12個あるので、遠慮なく使えます。こじんまりした脱衣所は、コインロッカーとオープン棚が併設されて使いやすい。ロビーと食堂対面に休憩スペースがあり、竹林を望むロビーのソファはゆったり休めます。入浴料大人700円なので、できれば洗面台にティッシュボックスを置いていただけると、ドライヤー使用後の洗面台の掃除に役立ちます。アメニティグッズサービスはありません。浴室に設置してあるのは、ボディシャンプーとリンスインシャンプーのみです。
3月の日曜日15時過ぎに行きました。駐車場は2〜3台空いていていましたがタイミングが合わないと待たないと思います。中に入ると下駄箱で100円必要になります(後で返却)。通常は券売機でチケットを買いますが、途中のコンビニに置いてあった木曽人というフリーペーパーに100円引き券があったので、カウンターで精算しました(現金のみ)。お風呂はホームページに記載の通りで内湯と露天があり赤褐色の温泉です。脱衣所は少し狭く、4〜5人ほど重なると気を使う必要があり、ここでもロッカーで100円必要になります(後で返却)。洗面所にはドライヤーのみでこの他の備品はありません。洗い場はシャンプーとボディーソープが置いてあり、シャワーは温度調整付きのボタン式です。入浴時にお風呂セットを決まった置く場所はないので洗い場の上などに置くしかありません。浴槽は少し深めで背筋を伸ばして入っても肩が浸かるくらいです。足も伸ばせてリラックスして入ることができ、満足できました。また伺いたいです。
平日の営業開始に合わせて伺いました。新しい施設なのか、外観も館内も綺麗で清潔感があります。平日ということと時間も早かったので利用者も、数人でゆっくりと温泉に浸ることができました。ポカポカ感も長く続きたいへん良い泉質だと思います。
国道19号線から361号線に入ってしばらく走ると見えてくる日帰り温泉施設。平日13:30で既に駐車場は満車に近い状態でしたが、浴室には先客が3名。食事でもされているんでしょうか。茶褐色のお湯はヌルヌル感は無いものの、ジンジン温まります。浴室に入って浴槽の手前側は抜け毛や垢のような浮遊物が多いので、一番奥の湯が流れ込んでいる石造りのピラミッド前がオススメ。アメニティはリンスインシャンプーとボディーソープ、洗面台には何もありませんでした。都会の温泉施設なみの入浴料ですので、少々コスパが悪く感じます。今年は住所までは書かなくてよくなった様です。感染対策を念入りににされるのはよいことですが、少しはサービス面も充実させてほしいものです。木曽の天然湧水はあっさりしてて飲みやすい。しっかり温まって汗をかいた後は、沁み渡りますね〜
無色透明の源泉が空気に触れると赤褐色に変わる天然炭酸泉で、美肌効果にすぐれ、神経痛、冷え性、動脈硬化、高血圧症に効果があるそうです。脱衣所が狭いのかスゴく混んでいたので、浴室も密の状態かな?と思いましたが、湯船が広々と大きくて、露天風呂もあり、けっこうゆったりと湯船に浸かる事ができました❗️
御嶽山の麓の温泉は茶色く濁ってる印象があります。岐阜下呂市のひめしゃが温泉と同じ様な泉質なのでしょうか。ひめしゃが温泉もしかり炭酸泉を感じられ無いのですが間違いなく天然炭酸泉です。こじんまりとした温泉宿風ですが中はかなり綺麗です。洗い場は数少なめシャワー圧が足りない感じありました。湯船は底が全く見えないので足元に気をつけてはいります。温度は低めなのでしょうが長くは入れない温度です。また今度ゆっくり温泉に入りに行きたいです。
名前 |
代山温泉 せせらぎの四季 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-24-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で伺いました、泉質はナトリウム、カルシウム、炭酸水素塩泉、で香りはナトリウム泉の香りで味は甘味のある鉄分を含んだ優しい肌触りの冷泉です、内湯と露天があり約40℃位で肌寒くなって来た今日10月末気温13℃ではとても気持ち良く温まり平日だから空いていてゆっくり出来ました、ありがとうございました。