御嶽山の名物、力餅とすんき汁。
行場山荘の特徴
明治23年に建造された木造の山小屋が魅力的です。
御嶽山ロープウェイから徒歩約10分の便利な立地です。
名物のちからもちやすんき汁が登山者に人気です。
剣ヶ峰まで通行可能な時期の下山時に食べました。小腹も空いた頃で、美味しい、きな粉餅でした。
御嶽山7合目、木造の建物は明治23年に建造されたもの。積雪に耐えるため太い柱が良いですな😃御朱印も頂けますよ♪
ロープウェイから歩いて15分くらいで着きます。ここまでは、登山の装備が無くても行けるので、気軽に訪れることができます。名物は、『ちから餅』と『ちからうどん』です。お餅は、きなこ餅とぜんざいがあります。その他にも、すんきの入ったお味噌汁などもあります。また、御朱印もいただくことができます。ただ、トイレは有料(100円)で、水洗トイレではありません。
七合目の山小屋。三連休の初日にかかわらず空いてる感じ。ここから八合目までは樹林帯の中を地味にきつい登りが続きます。虫除け持参されるとよいかも。
御嶽山黒沢口登山道にある。もともとは修験道の御講の方のための山荘なのでそんなに設備が整っているわけではない。山荘の真ん中を登山道が通っている。
ロープウェイからここまでは整備された道で、自然を楽しめる。おもちも美味しい。山のバッチも購入可能。
ちから餅が有名ですが、そこまで空腹ではなかったので、すんき汁(300円)を頼みました。変わった味…珍しい味でした。赤かぶ茎を発酵させており、木曽地方の気候条件でしか漬からないそうです。
御嶽山にロープウェイで行くと最初にある山小屋。もちが最高に美味しいので帰りに寄って下さいね🍒
下山する途中で立ち寄って「ちから餅」を頂きました。ぜんざいに入っていた丸餅は一口食べたらとろけるようなやわらかさで、今まで食べた事が無いような美味しい餅でした(*´∇`)
名前 |
行場山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4380-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

力餅食べたかったですが実際あるのかわからずスルーしてしまいました。いつか食べたいです。