御嶽山八合目、最高の景色とラムネ。
女人堂(御嶽山 山小屋)の特徴
御嶽山八合目に位置し、標高2480mからの絶景が自慢の山小屋です。
トマトジュースが子どもたちの登山モチベーションを高める特別な飲み物です。
急な階段を登り切ると辿り着く、林立する石像のある神秘的な場所です。
売店、トイレあります。ベンチや机もあるので、休憩しやすです。下山時に御山印、バッチを買いました。
2023(令和5年)7/18 13:00~妻の怪我の完治トレーニングの為、八合目を目標に登ってきました。Google Map上は臨時休業になっていましたが元気に営業されてます。宿泊は勿論出来ますが、軽食を摂る事も出来ます!今回は記念に金剛杖に焼印を押してもらいました!こちら迄のルートはかなり整備されていて歩きやすいですが所々危険な個所が有るので注意して下さい。
お昼に利用しました。 カレーは900円結構ボリュームありました。座敷の奥の祭壇でずっと祈祷されていたのが印象に残った。
2023. 5. 21 日曜日営業していません❌
黒沢口ルートで剣ヶ峰を目指すのに宿泊させていただきました。チェックイン時に温かいお茶をいただけました。斜面に建っていて、増改築を繰り返したのか構造が少々複雑ですが、秘密基地感があって面白く感じました。夕食は疲れた体にありがたく揚げ物があって良かったです。ロープウェイから剣ヶ峰までの中間点くらいになります。天気がよければ山頂までを見渡すことができますが、裾野方面へ向けては少々山の斜面の傾斜角が浅いので高さはそれほど感じません。周囲はハイマツなど低木ばかりなので視界は良好です。お部屋もきれいで過ごしやすく、落ち着いた雰囲気なので大変居心地が良かったです。非宿泊者は併設のトイレを利用するのにお金がかかりますが、宿泊者は利用料金が宿泊料に含まれています。また、手洗い・洗面用に溜めてある雨水を利用することができますが、これは飲用ではありません。ペットボトルのお水は別途購入することができます。布団は用意されていますが、自分にとっても宿にとってもインナーシーツを利用したほうが無難でしょう。
急な階段を登り切ると最高の景色が待っています。ここからは紅葉の景色が楽しめます。ちょっとしたお菓子やドリンクがやピンバッジ等購入することが可能です。
毎年御嶽山に登る第一目標です。ここまでがかなりしんどいですが、ここ、ここをこえればあとは、涼しい風や景色をながめ、ひたすら登るだけ女人堂までは木々に覆われて先がみえないのと、暑さでとても、辛いです。こかのりきってください。写真は女人堂からみた頂上です。日帰りのかた、ロープウェイ16時半までですのでおくれると、下まで歩きになります。
9時ぐらいまで晴れていましたが、ガスが掛かってきて雲の中でした。400円のアクエリアス買いました。その後撤収。
御嶽山8合目の山小屋。有料トイレあり。隣の社務所で御朱印もらえます♪ここから見上げる御嶽山はすばらしい😃
| 名前 |
女人堂(御嶽山 山小屋) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-8329-1385 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中の湯ルートから登ったところの八合目にある山小屋です。売店もありTシャツや手ぬぐい、ドリンクなど買えます。