みなとみらいを楽しむ、安心の駐車場。
横浜市ポートサイド地下駐車場の特徴
みなとみらいや横浜を楽しむには最適な駐車場です。
土日祝も安心の最大料金2100円設定で便利です。
短時間利用に有利な10分ごとの細かい課金体系です。
家族に障害手帳持ちがいて料金の減免が受けられるので、横浜駅近辺に用事があるときに何度か利用しました。初めて来た時はカーナビを素直に「ポートサイド地下駐車場」に設定したのですが、地下駐車場であるためか交差点のど真ん中が目的地になってしまい大変な思いをしました。二度目からは近隣ビルにある「セブンイレブンコンカード横浜店」に設定しています。目的地に到着したら、店の向かい側にある「石がゴロゴロ設置されていて中央に木が植えてある小さな広場」をグルッと回るように進めば入り口があります。障害者割引を利用するには、帰る時に出庫操作をする係の方に「障害者の減免処理をお願いします」と言って手帳を見せて処理してもらい、その後は料金がゼロの方も精算機を通します。係員はほぼ全員がシルバーな方なので手帳の文字が見にくいらしく、減なのか免なのかの判断に時間がかかる時があります(笑)
施設使い易い。
車から降りて出口の階段が沢山あるので迷う。広い駐車場なので、間違えて選択してしまうと、地上の目的地とはかなり離れた場所に出てしまうので入る前に西か東か確認が必要。
機械式の駐車場🅿で、ABCの3ヶ所あります。発券機で3つのうちどこに入れるか、アナウンスされますのでそこに向かって行くと、係員さんが誘導してくれます。2階からベイクウォーターまで遊歩道を通って雨☔に濡れずに行けるので便利ですね✨風🍃が強い時は傘🌂必要かも…
土日祝も安心の上限料金設定となっています。
機械式の地下駐車場。障害者割あり。係員のおじさんが案内してくれます。障害者は3時間無料、それ以上は5割引だそうです。ベイクオーター近くで便利そうです。
入り口が奥まったところにあってちょっと分かりにくい。駐車場は自動機械式でぶっきらぼうな係員さんが操作してくれます。新しくて綺麗。2時間1200円の駐車料金。うーん、この近辺の相場だけど高いと思ってしまいました。特にここ、場所がイマイチで地下に降りてから到着するまでも車に行くまでも遠いので余計な時間がかかります。せめて1時間500円だと思います。
ベイクォーター駐車場が30分ごと300円に対して、ここは10分ごと100円と課金単位が細かいので、短時間利用時には有利です。基本的に水曜日は機械メンテナンスのため、休業することが多いです。追記;10月から料金が変更。20分ごとに210円課金されます。
土日で210円/20分、最大2100円(19/12/30現在) 他が満車の中入れたのは良かったのですが、そごうもマルイシティも提携が切れており割引サービスが使えず高くつきました。
| 名前 |
横浜市ポートサイド地下駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-480-015 |
| HP |
https://www.npc-npc.co.jp/parking/prefecture-14/city-724/parking-3707 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
割引き制は無いが、3時間以上止めてみなとみらいや横浜を楽しむには混まずに止めやすい場所の駐車場だと思います。(平日は大変空いてる)階段はありますが、SOGO・ベイクウォーターへは屋根付き遊歩道へ繋がるので便利です。機械式なので車を傷つけられる心配も無く、PASMOなどの電子マネー精算も可能。東西南北の出口があるが、目的地の地図も4色のラインマーカーで案内表示もあるので それ程迷わないと思います。※この駐車場の出入口は北側の1箇所のみ。『コンカード横浜』か『金港公園』で目的地セットすると入口へ辿り着きます。