飛騨牛を味わう温泉宿。
湯の谷荘の特徴
全て手作りの豪華な食事が魅力で、特に飛騨牛が楽しめました。
露天風呂は貸し切り状態で、神々しいマイナスイオンを満喫できる宿です。
登山口近くで、下山後もゆったり温泉を利用できるのが嬉しいです。
料理が全部手作りで、美味しかった お風呂も露天風呂貸し切り状態で満足しました。
アクセスはちょっと大変ですが、気持ちいい温泉でゆったり過ごすことができる宿です。ご飯もおいしくたくさん出てきます(ちょっと多すぎるくらい)。登山道へのアクセスは良いです。
濁河温泉に日帰り入浴で訪れましたが、時節柄コロナのため軒並み日帰り入浴はやっていませんという宿ばかり。その中たで唯一湯の谷荘だけが日帰り入浴を受けてくれました。遠路はるばる行ったかいがありました。お風呂は目の前の紅葉を見ながらの露天プロでとても快適です。
場所が分からず電話で聞いて行きました。ナビ通りでは着かないとの事 言われた通りの道で行きました。食事の量はしっかりあります。凄く豪華ではありませんが 愛情たっぷりの食事でした。ご飯が真っ白でむちゃくちゃ美味しかったです。ご主人がお米にかなりこだわりがあるらしいです。お風呂のお湯は少し熱めですが天然温泉で気持ちよく入らせてもらいました。露天風呂は内風呂よりは温度は低めでゆっくりのんびり入れます。お風呂から上がってもぽかぽかが続きました。山奥ののんびりした宿でした。
ちょうど宿泊する日が大雨で、安否確認を兼ねて電話をくれました。到着時間よりも30分ほど遅れて到着しましたが、笑顔で迎えてくれました。和室にはコタツがあり、11月の雨で冷える日だったので、とても嬉しかったです。夜ご飯と朝ご飯はとてもボリュームがあり、食べきれないぐらいでしたが、美味しかったのでしっかりとお腹に入りました。他のお客さんがキャンセルしていたために、お風呂は貸切でした。いい思い出作りができました。また機会があったら是非行きたいです。ありがとうございます。
ゴールデンウィークに利用しました。到着予定より遅れると心配して電話で確認してくれます。遅れることを伝えると夕飯をその時間に合わせて出してくれました。食事の量も多く、質もいいです。鍋に卵を入れてシメの雑炊にしたいといったら卵を出してくれました。昔ながらの宿という感じがします。
登山くちに近い温泉。
登山の前泊に使用しましたが、翌日の下山後も温泉利用させて貰いました。お世話になりました。
ご飯がとにかく美味しい、運が良ければ飛騨牛が食べれる。
名前 |
湯の谷荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-62-3037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

食事が良かったです😋初日が雨でした次の日の朝は神々しいマイナスイオンがすごかったです👍