天領朝市で味わう新酒。
天領酒造株式会社の特徴
天領酒造の酒蔵見学では酒造の工程を実際に見ることができます。
モダンで清潔感ある店内は、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気が魅力です。
無料の試飲や蔵元限定のお酒も豊富で、旅行のついでに立ち寄りやすいです。
日曜日の午後1時頃に家族と一緒に訪れました。外国人で初めての場所だったので、少し早めに到着しましたが、親切にツアーを案内していただきました。ありがとうございました。繁盛を祈ります。
とても丁寧な酒蔵でした。試飲もできます。見学は仕込み日で出来ませんでしたがとても丁寧に対応していただきました。
旅行の道中、「天領朝市」の文字につられて国道から一本入ったら、天領さんがありました。始めて訪問しました。旅館で天領を購入してしまったあとだったので、ここは見学だけ。店内は広くて見応えあります。試飲もできるようです。酒粕は11月頃に出るとのこと。その頃にまた伺いたいと思います。
どぶろく作りを体験しました。まずはスパークリング日本酒を試飲させて頂きお酒のお話を聞きました。エプロンをつけて手袋をしていざどぶろく作り。説明を受けながら順番に進めていきます。作りながらも水の事、糀の事お酒ができるまでのお話をして頂きました。とても興味深い内容でした。出来上がったどぶろくは2週間ほどしたら送ってもらえるようです。どぶろく作りのあとは専用のコインで日本酒の試飲です。5種類試飲できました。他に美味しい梅酒(日本酒で仕込んだ梅酒)今年の新酒も試飲させて下さいました。お酒を購入してタクシーまで呼んでいただき至れり尽せりでした。タクシー到着まで蔵の中を見学させて頂きました。なかなか出来ない経験です。また行きたい。
天涼が好きでいつも飲んでます。たまに「どぶろく」も。これが一本飲んでもあまり酔わない🙄 でも、美味しいから飲んでしまう。お店の会計、たま~に買った商品が入ってない。買った方はそのまま帰ればいいけれど、良心の呵責でそんなことはできない。こちらから、申し出て支払う。何でもきちんと出来たお店が好きだけど、天領のお酒は好きだなぁ。
道が狭いので国道沿いの駐車場に停めた方が無難ですが、店の前が空いていたので、少しの間停めさせていただきました。昨年からネーミングで気になっていたどぶろくは、11月に売り切れていたみたいですが、12月14日は売っていましたので、ミニボトルを3つばかり購入しました。@576円、お土産にイチオシ!家に帰り、早速いただきましたが、甘さが残っていて酸味と相まってとても美味しくいただきました。甘くない方がいいかたは、日にちが経つとだんだん辛口になるみたいですが、早めにお召し上がりくださいと、ありました。ゲロのどぶの名前を気にされるかたには、別の名前のラベルも用意されていていますので、安心してください!
最新では地元勢らしき方々のコロナ不正受給どうこうのコメントがあるが【私は】他県の者であるのでこの際それは店舗や酒の事とは全く関係ない事として評します。店内の接客、雰囲気、共に普通。酒は高くないものは醸造アルコールが使ってあるのでやめた方がよい。が、それ以外をチョイスすると値段がべらぼうに高い酒が多く、カジュアルさに欠ける。その割にこれはという特徴的な?特別感のある酒がないのではないか?という評価。購入したものを酒利きした後に改めて評しなおすかもしれませんが、取り敢えず★3で。
ジャズが流れる店内の雰囲気も良い。機械式の試飲機の中には6種類の様々な日本酒があり、お猪口も持って帰ることが出来ます。下呂のどぶ、ことどぶろくはアルコール分のある甘酒という感じで思っていたより美味しかったです。トイレは店内にはありませんが、公衆トイレが近くにあります。
土日は休みですから、注意するように11/3祝日は営業してました良かったそば焼酎と天ロワール購入。
名前 |
天領酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-52-1515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料で季節限定品など試飲できる方、有料(1000円おちょこ5杯お猪口付き)で試飲出来る。車を運転しないのであれば、試飲して気に入ったものが購入出来る。新潟駅にあるのと似たような形式。高いお酒も飲めるので有料試飲は仕方がないか?