新潟の漫画家作品を無料で楽しむ!
新潟市マンガの家の特徴
新潟出身の漫画家の作品を無料で堪能できる場所です。
古町の片隅で、多彩な漫画を楽しみながら、静かな時間を過ごせます。
自分だけの缶バッジを作れる体験も魅力の一つです。
基本的には、古い漫画の展示や自分で缶バッジ(無料)を作ったり、女性コミックメインの漫画を読む施設でした。頻繁にイベントを行っているので、せっかく行くならイベントの日が良いと思います。
西堀通りを散策していたら、マンガの家までの案内標識があり、導かれる様に訪館。市内循環バスの運転手さんも、アフレコなどが体験出来ると案内されてました。この日は、アフレコ体験が出来たかどうかは不明ですが、缶バッジ作成コーナーがあったので、参加させて頂きました。スタッフみなさん親切です。
新潟市営の特に新潟県とゆかりのある漫画家などが発表した作品の閲覧、イラストや缶バッジの制作が出来ます。アニメ聖地88の御朱印が設置されています。
新潟旅行で1番良かった。マンガが大好きというのも、自分が好きなマンガの展示が多かったのもあり、なんせハートを射抜かれるものばかりで文句のつけ所のない星5でした。入場無料、写真も撮ってよし、これだけで神対応です魔夜峰央先生や新沢基栄先生に著作権払ってでも写真撮りたいです、それをこんなに解放して頂き、ファンとしては感無量、とりあえずパタリロの前で手を合わせました(笑)漫画もたくさん置いてあり、読み放題。何から何まで素晴らしい場所でした、2階で特別展などしている時は、撮影はその都度聞くみたいです。スタッフさんもとても優しい方でした。いっぱい写真を取らせていただき、終始興奮気味ですみません、本当に楽しませて頂きました!ありがとうございました!
施設は無料で、座って漫画が読める。懐かしのパタリロや奇面組の展示物がある。市営西堀地下駐車場の1時間無料券貰えるのは良い!
マンガ、アニメの聖地、新潟を訪れました。マンガの家は初めての訪問で、しかも無料で入館しました。アニオタなど老若男女誰でも満足できる施設です‼️マンガは読めるところもありますが、希望があれば、マンガを描くことも体験できます。
19時閉館の所に18時頃入ったら他に1人しかいませんでした。雨天でコロナ禍のせいかな?イラストに色をつける体験コーナーがあり楽しめるかと。最新の漫画ではなくちょっと昔の漫画や新潟出身の漫画家の作品を主に展示。無料で見れるのが有り難い。
たまたま通りかかって何も考えずに入館😆そしたら意外にもツボにハマり楽しみまくり❣️是非とも漫画好きな人には行って貰いたい☝️あと古町にショッピングやご飯食べに来た人も無料で気軽に観られるのでおススメします🙋♀️
本当に無料でいいの?とびっくり。新潟市に住んでいたら毎日通いたいくらいです。1階はショップ(規模は小さめ)や新潟に縁のある漫画家さんの作品が紹介されています。ポップで可愛らしい展示で、写真を撮りたくなります。2階には漫画コーナーがあり、自由に読むことができます。新潟縁の漫画が昔の名作から最新のものまでたくさんありました。オリジナルのポップを書いたり、缶バッチを作ったり(期間限定かな?)できるようです。駐車場はないので、近くの有料駐車場に停めました。ここだけを目的にすると物足りないかもしれませんが、近くに寄った際にはぜひ一度行ってみるといいかも。
名前 |
新潟市マンガの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-201-8923 |
住所 |
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町971−7 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雨が強かった日に、観光途中で立ち寄りました。無料で館内のコミック読み放題です。展示品には一緒に撮影できるオブジェなどもあります。利用している人は皆、静かにコミックを読んでいましたし、館内はとても清潔で好感が持てました。