へぎそば発祥の名店、布海苔の風味。
小嶋屋総本店 松崎店の特徴
へぎそば発祥の名店として、新潟の風を感じる味わいです。
布海苔を使ったツルツルの麺が特徴で、のど越しが抜群です。
店内は女性客も多く、ゆったりとした時間を楽しむことができます。
店員さんの無駄のない動き、接遇などとても勉強になり見ててスッキリします。混雑時入口トイレ前会計前あたり人がカオス状態になるのが難点。しかし、それ以上に味よしです。塩のレベルが高い。ご馳走様でした。
せいろそば(0.5人前)、旬菜天ぷら盛合せをいただきました。そばはコリッコリ。旨い。天ぷらは、揚げ方がややあまいかな。ヌルっとした部分がある。
初めて来たけどめちゃくちゃ美味しかった!天へぎ🦐食べた天ぷらは3種類の🧂塩で食べてから天つゆへと味変✨天つゆもゴマを刷って途中から味変!刷らないゴマも入れてまたまた味変!!何度も色々楽しめて最高❤14時過ぎに行ったのに6組待っていた。待合い席もあるので苦ではなかった。蕎麦は勿論の事蕎麦茶🍵も塩🧂も、、全て美味し😋
安定の味、接客です。お蕎麦はしっかりとコシがあって、みずみずしいので、一般的な柔らかいお蕎麦が好きな方には向きません。私はこちらの方が好みです。あとは、てんぷらのクオリティが抜群!タレや天つゆの味付けも申し分なしです。
レンタカー屋さんに近くに新潟らしい食事がないか教えてもらって伺いました。お席も広くてゆったりしてます。土曜日でしたが14時すぎだったので待たずに利用できました。はじめてのへぎそば、こしがあって美味しかったです。メニューが豊富だったので、また新潟にくる機会があれば別のメニューも食べてみたいと思います。
初めてへぎそばを食べました。喉越し良く、コシもあり好きな歯ごたえ。つなぎのノリの風味があり、初めての感覚でした。たれかつ丼はヒレカツとのことで厚みもあり、柔らかく、タレの染み込み具合もちょうどいい感じでした。つきあわせの小鉢、茶碗蒸しもどれも美味しく、とてもバランスが良い膳でした。
へぎそば発祥のお店のようです通常の土日はそこまで並ばずに入れました。あおさをつなぎにしている為かそばにしてはコシが強く喉のしなめらかで美味しかったです。何よりゴマと薬味ネギはおかわりできるので、備え付けの笹川流れのお塩で食べたり色んな味を楽しめました。大満足です。セットメニューも種類豊富で、へぎそばも量を選べるのと、1人前でもそばつゆを2人前出してくれたので新潟グルメのハシゴにもぴったりでした。
誰をターゲットにしているのか?分からない店。観光客をターゲットにして居るなら、雰囲気的に違うと思うし、地域密着型ならファミレスで提供する程度のクオリティ。多店舗出店しているからか?コスパが合ってない。結論として蕎麦は、普通で悪くないが天ぷらは明らかな落第点。
いつ行ってもサービスが行き届いていてちゃんと美味しい蕎麦は勿論ですが、季節のご飯物も美味しいです!蕎麦の大盛(?)がもう少し安いと最高です。
| 名前 |
小嶋屋総本店 松崎店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
025-272-8838 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
| HP |
http://www.kojimaya.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
そばを食べるならいつも小嶋屋さんに伺っています!へぎそばはいつ食べても本当に香り高くて美味しいです。つるっとしていて歯ごたえもいいですね!季節の天ぷらもサクッとしていて塩がよく合います。相方はよく天ばら膳を食べますが、今日のはタレ?が多くかかっていたのか、いつもより色が濃い感じでちょっとしょっぱかったです。料理は10分くらいで提供も早かったです。スタッフさんはみんな明るく、そば茶が減ったらすぐ追加に来てくれました。やっぱりそばと言えば小嶋屋さんですね!