ぬるぬる感が最高!
板取川温泉バーデェハウスの特徴
ぬるぬるの泉質は神の湯と称される紫尾温泉にも劣らない❗️
内湯にはジェットバスや打たせ湯があり、バリエーション豊かで楽しめる♨️
平日は貸切状態で、ゆったりと癒されることができる贅沢な空間✨
水風呂はありませんが、温度もちょうど良くトロッとした泉質です。(小さい子供も入れます)休憩所も広く、マッタリできます。日によっては?食堂が夕方閉まってしまうので注意ですね。
わざわざ鹿児島までぬるぬるの温泉を求めて温泉に行くほど温泉が好きですが神の湯と称される紫尾温泉に劣らないくらいぬるぬるの泉質で最高です!露天も広くてゆったり出来るし休憩所が広く景色もまさに田舎という感じでたまらない。サウナはないですが逆にないおかげでサウナーの人々によって混まないのも良い点かも?周りになにもないですがぬるぬるの温泉を求めてる人はこれだけのために来る価値はあります。断言できます!
刃物の町関市にある日帰り温泉施設。大浴場は、露天風呂や、ジャグジー打たせ湯もあり大満足。郷土料理レストラン隣接していてお薦めです。
とにかく泉質の良さに尽きます❗️個人的には東海地区トップクラスのヌルヌル感😤以前は冬季はお休みしてましたが、管理者が代わられたようで今は通年営業のよう🤔夏場はキャンパーの方で賑わいますので、ゆっくりお湯♨️を楽しみたいという方は夏場は外されることをおすすめします😃内湯にはジェットバスや打たせ湯露天エリアには屋根に半分ほど覆われた大きな岩風呂とジャグジーバスがあります。露天エリアは開放感があって、緑の山が望めます⛰️湯温はわたしの体感で40度くらいかな?安心して入れる温度です😊そしてなんといっても泉質の良さ☺️東海地区でここまでのヌルヌル感はなかなかないと思います✌️その裏返しなんですが、露天エリアの床はかなり滑りやすいので、足の不自由な方、お子さんは注意⚠️が必要ですね🤔あとマイナスでもプラスでもあると思いますが、周りに何もないっスw😅名古屋、岐阜方面からだと道中にモネの池がありますが、ここは個人的には微妙😅モネの池は写真を撮ったり、写真で見たりする場所であって、実際に目で見る👀場所ではないかなぁって思ってます🙄1️⃣下駄箱/鍵付き🗝️無料2️⃣入浴料/券売機で支払い3️⃣脱衣所ロッカー/鍵付き🗝️無料ちなみに最寄りのスタバはありません😓しかしここを目当てに訪れる価値はあると思います‼️食事処も隣接されてますし😙
モネの池を訪ねたついでに特に期待せず寄ってみたのだけど、驚くほど泉質が良い!手を擦り合わせるとヌルヌルする強めのアルカリ泉で、浸かれる化粧水といったところ。施設は綺麗で泉質も綺麗なのにそれほど混んでおらず(広い露天風呂に他のお客さんは2人だけ)、なかなかの穴場。
湯船に入った瞬間に「これ本物だ!」と感じる温泉でした。とろみがあって、それほど熱くないのに芯まで温まる感覚がします。アメニティもあり、男性ならタオル1枚でOKです。人も多くなくて休憩室もリラックスできる要素満載でした。空いているのは入泉料がある程度(600〜700円)するので、空いているとも言えるので、今後もこのリラックスな感じを維持してもらえたら嬉しいと感じます。近隣のキャンプ場で前売りチケットを100円引きで入手可能です。人数の多い家族連れにはありがたいですよ!少しでも参考になった方は↓ポチッとしてもらえると喜びます。
神明温泉湯元すぎ嶋に行く途中 時間調整の為立ち寄り 3回ほど来てますが、駐車場は広いが 温泉施設 喫茶軽食レストラン お土産屋 トイレ 自販機 しか無い 道の駅では無いので店舗も少ない 営業が、10時~で車も数台しか止まっていなかった。温泉施設としては 露天風呂 内風呂等がある 規模は少し小さいが 泉質も良く寒い時期は、空いていてゆったりできる! お土産を買ったが、まだ商品が、搬入されて無く品揃えが、少なかった。
ここの温泉は、とてもすべすべでした。うたせ湯があって上の方から滝のようにお湯が落ちてきて、気持ちいいです。露天風呂も広くて開放感があります。水風呂はありません。湯温は高めです。お風呂に上がったあとは、広い休憩所もあり、関牛乳を飲んで、ゆっくりとできます。岐阜の奥の方なので、お盆でもそこまで混んでいませんでした。となりには飲食できる施設がありました。キャンプをされる方は、ここでお風呂に入ってもいいかなと思います。また板取川に来たら寄りたいです。
道中の板取川沿い道路は景色も良く、適度に緩やかなワインディングになっておりドライブに最適。鮎釣り解禁期間やキャンプシーズンの時期は混雑していることも多いですが、オフシーズンはかなり空いているので静かに温泉を楽しみたい人にはお勧めです。
名前 |
板取川温泉バーデェハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0581-57-2822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここの温泉はお湯加減も丁度良い温度でよかったです。泉質はアルカリ炭酸泉ということもあり、ヌル肌になるところもよかったです。金曜日の夕方に来たせいかもしれませんが、貸切状態になりましたが、リラックスして温泉を味わいました。もっとお客さんが来ても全然おかしくないレベルの良いお風呂でした。