充実のトレーニングルームで楽しむ!
新潟市西総合スポーツセンターの特徴
屋内プールにはウォータースライダーとちびっこプールが充実しているんです。
トレーニングルームのマシンは非常に良く、様々なエクササイズが楽しめます。
バドミントンと卓球が個人で気軽にプレイできる環境が整っています。
トレーニングルームのパワーラック使用時に、補助バーを使用しないでトレーニングされる方がいらっしゃって、それに対してスタッフも注意しないのが少しモヤモヤします。そのうち事故起こりますよ。
プールは6コース水温が高くて泳ぐと暑かった。
外のランニングコースを歩いたりしています。無料です。
ルールを守れない客を注意できない監視員。右側通行で泳ぐのに左に出て追い越しをかけるような客がいる。そんなに早く泳ぎたいならオリンピックにでも行けばいいのにと思うが「そんな凄腕の人はここには来ない。」と一緒に見ていたおじさんが言ってた。ただの目立ちたがり屋貸切る金もなしなら北朝鮮にでも向かって永遠に泳いでほしいと願う。
膝を痛めて水中ウォーキングをするために屋内プールを利用しています。シャワーを浴びて手前が自由コース、連続スイム、25メートルコース、水中ウォーキングコースです。水中ウォーキングコースは顔を水につけないでメガネバントを利用でメガネをして水中ウォーキングができます。お子様の監視の時もメガネは大丈夫です。ロッカー代は20円です。水中ウォーキングコース近くの監視員室でスイムキャプとゴーグルの貸し出しをしています。返却する時には軽く水洗いして返しましょう。
Google Maps 新潟市西総合スポーツセンター確認画面掲載コメントに?ローカルガイド新潟市西区五十嵐1の町。
土曜日の夕方にプール利用しました。小学生はサタデーパスポートを持っていくと無料です。幼児はいつでも無料です。おとなは500円です。空いていて良かったです。
冬場プールから脱衣所に行くまでの通路が、めちゃくちゃ寒い。プールの水温上げてほしい…。
プールとトレーニングルームを使用しました。プールのしっかり泳げるレーンは、真ん中の2レーン、両脇は歩き専用と何でもオッケーのコース。人気があり、泳ぎ専用は、4人で時間差で泳ぎましたが、時々、歩き専用で、時間調整すると、泳ぎ専用も空いてくるときがあるので、一人や二人で泳げるタイミングもあります。トレーニングルームのマシンは、民間のジムに負けないくらい充実していて驚きました。広く、あまり混んでいないので、かなりオススメです。シニアの1年定期で、市内のあちこち体育施設行きますが、ここは最高だと思います。
名前 |
新潟市西総合スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-268-6400 |
住所 |
〒950-2101 新潟県新潟市西区五十嵐1の町6368−48 |
HP |
https://niigata-kaikou.jp/facility/442/?utm_source=mybusiness |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

テニスコートを利用しました!オムニコートで後ろも広く、30分単位で借りれるので、とても良かったです😊