月潟の大衆食堂、肉みそそば激ウマ!
岩戸屋の特徴
昭和感溢れる月潟の大衆食堂で心温まるひと時が過ごせます。
特製肉みそそばは懐かしい味を楽しめる名物料理です。
魚介系のあっさり醤油ラーメンは、出汁の旨味が際立つ絶品です。
新潟県内においても上位に入るお気に入り店♡念願の「上カツ丼」を堪能出来ました\(⌒▽⌒)/詳しくは食べログ『@わに』を観ていただけると嬉しいですm(_ _)m
「肉みそそば」¥800円+大盛¥100円を注文。駐車場は少し離れた場所に共用の駐車場がありますが、やや狭めで斜め駐車になるので注意。入口は左右並んで2箇所あり暖簾が掛かった右側が正式だと思うんですが、やたらと重いので左側の厨房脇から入った方が楽。注文が決まってるならその際に伝えて入ると常連っぽい。店内はテーブル席のみで4人掛けが4席でThe食堂な雰囲気。ラーメンはスープが無く餡が全トロなタイプでちょっとピリ辛で和風な味付け。餡には挽肉を筆頭に細かく刻まれた椎茸·ニンジン·ネギ·ピーマン·玉ねぎと具沢山で旨味も強い。残した餡にライスを投入して餡掛けご飯も良さそう。
すっごい昭和感溢れる古きよきタイプの大衆食堂。感染症対策にきっちりクリアな衝立用意してあるのが景観から浮いて見える感じですが対策もしっかり意識なさっているんだなと思いました。駐車場は月潟商店街の共同駐車場に停めて行きました。肉ミソソバが評判だったので肉ミソソバとカツ丼をいただきました。肉ミソソバはオンリーワンな感じのする珍しい料理。みそのあんかけの中に細い縮れ麺が沈んだ感じ。とろみがあるあんかけスープは挽き肉や椎茸などキノコ類に野菜の旨味が強烈に出ていて抜群に旨いです。当然麺へのスープの絡みはよくて旨さを強く感じられます。カツ丼は上カツ丼とカツ丼があって、どちらを選ぶか迷いましたがカツ丼で!玉子とじではなく、新潟名物のタレかつ丼とも違う。玉葱と一緒にタレで軽く煮た感じの雰囲気。肉にも味が染みてご飯との相性が素晴らしいな。玉葱も甘味が出て旨い。2023.3追記オムライスをいただきました。オムライスは昭和食堂ナイズな素敵なビジュアル、付け合わせにお漬け物が付く渋さが本当にイイ。懐かしい味わいでした。
肉みそそば、八宝菜いただきました!肉みそそばですが優しい味の餡掛けラーメンでした🍜餡には細く刻んだ野菜、肉などが入っていました!八宝菜ですがどちらかと言えば野菜炒めに近い感じがしましたが味だけで言えば美味しかったです!全体的に安いのですがセットメニューなどあれば尚更良いかと思いました。
上カツ丼と肉みそラーメン食いすぎた感じですが最高でした。
月潟にある唯一の食堂みたいです。出前というかお皿を返却するテイクアウトが盛んなお店なのかもしれません。女将さんひとりのワンオペのようです。今回は名物の肉味噌ソバをいただいたのですが、肉味噌餡が極熱なので注意してください。麺と餡の絡み方が素晴らしくて、独特感もありますが最後までとても美味しくいただきました。細かく刻まれた野菜の他、椎茸の味がベースとして効いたスープです。駐車場は月潟商店街の駐車場が近くにありますので、そちらを利用してください。徒歩で行ける距離です(砂利です)
2022.6旧月潟村商店街にある食堂。最初に訪れたのは、2019の晩秋の頃。新潟交通電鉄車輌を見に行った後で(車輌は冬支度中でカバーされていました😢)。今回は、月潟まつり(角兵衛獅子地蔵尊祭)の角兵衛獅子奉納舞いと、かぼちゃ電車開放を観たくて。中々トリッキーな店舗です。入口は2ヶ所。正面右側、暖簾がかかっている引戸が本来の入口。メニューが決まっていなかったら、こちらから。店内でゆっくり、決めましょう。この場合、お店の方が調理中だと出てこられない時があります。決まっても、お店の方が来なかったら、先ほどの入口左手の扉を開けると厨房が見えるので、注文しましょう。正面左側、暖簾のかかっていない引戸(冬場以外は多分、基本網戸)は、左手に厨房直結、右手、押戸を開けると店内へ。既にメニューが決まっているなら、こちらでメニューを伝えて、店内へ。基本、お水もセルフで。駐車は、商店街メインストリートマサヤ製菓さん隣に共同駐車場、斜め駐車で4台位。歩いて2分圏内です。出前で、結構、稼働してますが、路駐は、出前の軽ワゴンだけにしましょう‼️店内は、テーブル4×2名(コロナ仕様)となっています。この場所でのメニューの多さに目移りします。多くのクチコミにありますが、食べておく一品『肉ミソソバ』。残りの餡は、ご飯で(最初から、肉ミソ飯でも良い感じ)。現状、肉ミソソバ、オムライス、カツカレーライス、上カツ丼、ラーメン、冷し中華、天津丼と食べましたが、この場所でのクオリティは高めと思える食堂だと思います。まだまだ、攻めたいメニューが。ごちそうさまでした!!追記やはり、のんびり加減が『月潟村』の方がしっくりします。本来、酒類の提供は、お店の方が開ける事で提供されるのですが、、、ここは、おおらかに🤫のんびり、昼飲みしてみたい。定休日は、4のつく日(らしい)。2019.12に訪れた際の値段と変わっていませんでした。ありがたいです。
付近の郵便局の横に無料駐車場あります🎵店内はテーブル席が4?席あります✨厨房とホールは扉を挟んで別棟?そのため、注文は厨房へ繋がる扉を開けて大きな声で呼ばなければなりません(笑)常連客でなければ中々、ハードル高いですねww上かつ丼を注文!かつ煮は丁度よい塩気で美味しい(*´ー`*)セットで付いてきたスープはラーメンスープですね!かなり旨い✨接客や注文システムに理解が無いと「なにここ!!?」「客を放ったらかしにして!!」「呼んでも中々来ないなー」という風になると思うので、そういう人には向かないかな。
前から気になっていた此方のお店にやっと伺えました🎵入り口は暖簾の掛かっている方からも入れますがお店の方に気付かれない可能性が有りますので暖簾の掛かっている左隣の入り口から入ることをオススメします‼️左の入り口から入って左が厨房❗右の扉を開けると店内です😃席に着いてから注文するタイプのお店でラーメン大盛を頂きました😃✨魚介系の旨味たっぷりのあっさり醤油スープに麺は縮れ中細麺‼️麺をすする度に魚介系の出汁の風味が香る最高のラーメンです😌🌸🍜チャーシューは分厚く歯応えがあるタイプですがとても柔らかで肉々しく薄味でラーメンにとても合っています😁店内はテーブルのみで2人掛けが2と4人掛けが2で狭めです❗駐車場はありませんので車で行く際にはご注意を😅出汁が効いた旨みたっぷりのあっさり醤油ラーメン‼️美味しく頂きました😋🍴✨👍🍜
名前 |
岩戸屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-375-2010 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

月潟中学校で所用があり、近くのこちらに訪問。厨房と飲食スペースが離れていて、初めての方は注文時分かりづらいと感じるかと思います…自分も予めその点を予習して訪問しましたが、やっぱり分かりづらかったです…と言いつつ、昔ながらの味わいのあるお店で、いただいたレバー炒めも絶品でした。入った瞬間から落ち着くお店でした。