桜と菜の花が彩る、広大な公園。
上堰潟公園の特徴
藁アートまつりが見られる、四季折々の楽しさがある公園です。
敷地内には美しい向日葵や桜が咲き誇り、季節を感じられます。
整備された2キロの散策コースで、愛犬と一緒に楽しく散歩できます。
とにかく広くて景色が良い。遊具も広さを行かしたながーーーーい滑り台や、子供が好きなゴーカートやターザンロープもあり、たっぷり遊べます。休みの日はケータリングカー来ていたり、近くにカフェもあって、半日過ごせそうです。
木が多く木陰ができ1周2キロの遊歩道がありウォーキングに適していると思います。バーベキュースペースやビオトープもあって気軽に自然を満喫できます。
桜と菜の花がとてもキレイです。駐車場はかなり混雑するので朝早い時間に行った方が良いかもしれないです。8:40頃来たら満車でした。帰る人もこの時間では多いのでタイミングが合えばすんなり駐車できますね。去年は10:00くらいにきて車が全く動かず断念しました。(笑)ふ。
桜と菜の花を見たくて訪れましたメインの通りから同じ目当ての人が多かったです。30分くらいゆっくり公園内の遊歩道をゆっくり散歩もかねて桜と菜の花を見れました潟なりに遊歩道があるので春だけではなく季節事に楽しめそうですね。
2025/04/12(土)訪問。複数の種類の桜があり、どれも綺麗でした。公園近くの道路の路側帯が狭く、混雑時、危険なので対応して頂きたいです。
わらアートを観に行きました。夕方だったので、駐車も問題なく、ウォーキングしている人はいましたが、まばらでした。白鳥にも出会えて二倍楽しめました。コスモスは終わりがけ。コース途中にトイレが何箇所もあります。丁度お掃除している時間でした。こまめに清掃してるけら、綺麗を保っているんですね。
市町村としては日本一の水田面積と米の生産量を誇る大農業都市、新潟市。そのなかでも西蒲区は、最も広い農地面積を有し、豊かな自然に恵まれています。また、一大農業地域の特性を生かし、稲わらでアート作品を制作する”わらアート”が生まれた土地でもあります。夏の時期には、完成した作品だけでなく、西蒲区の特産物を楽しめる”わらアートまつり”が開催され、緑豊かな自然を満喫できます。”わらアート”は2006年に西蒲区で発祥しました。稲わらで作られたユニークな作品たちは、日本有数の一大農業地域である西蒲区だからこそ生まれたアートだと言えます。多くの観光客に驚きと感動を与える作品の影には、東京の若者と地元住民との協働の姿がありました。米どころ新潟でとれた黄金色の稲わらが巨大なアートに大変身!5体の作品を、角田山の麓「上堰潟公園」に展示します。今年は9月29日までの金土日祝日の夜に作品をライトアップします!また、9月29日までの土日祝日には「西蒲市場」も出店!にしかんのアートとグルメをお楽しみください。アクセス車で行くなら 第二駐車場に止めると近いメイン駐車場から ちょっと歩かないと行けませんワンちゃんと一緒に 散歩がてら どおぞ。
藁アートを観に愛犬と😊広大な敷地なのに管理された素晴らしい公園です♪時間を忘れて愛犬と遊べます🐕
今年もわらアートの上堰潟公園に行ってきました。迫力ある作品に感動しました。本日の気温は約25度、大変過ごしやすい気候の中、クモさんも一生懸命巣をこしらえておりました。
名前 |
上堰潟公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-72-8507 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/shisetsu/yoka/leisure/uwasekigata.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

のんびり散歩するのがおすすめです。鳥や魚がいるので見つけるのも楽しいし、草木などの自然を体いっぱいに感じてみてください。ひまわり、桜の時期も良いですよ。大好きな、素敵な公園です。写真は8月中旬頃のひまわりです。