参拝が叶う特別な時間。
大黒院の特徴
参拝はできなそうですが、歴史を感じる場所です。
さいたま市大宮区の静かな環境に位置しています。
大黒院の建物は独特の魅力があると評判です。
2017年8月に訪問しました。やはり門扉は閉まっており中に入ることはできません。扉越しに覗いてみましたが、堂内の手入れはあまりされていないようすです。それにしても配置に違和感があります。階段を上る方の入り口からは本堂の左手、上の入り口からは本堂の右手にいきなり出てしまいます。本堂の正面にはお地蔵さん(らしい)が祀られています。住宅開発に伴い本来の参道がなくなり、左右の入り口を急きょ作ることになったのかもしれませんね。
1月に訪問しましたがどの入り口も閉まっていました。山姥伝説や盆栽村開墾とも関係がある史跡なので残念です。
名前 |
大黒院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒330-0804 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3丁目314 |
評価 |
1.7 |
周辺のオススメ

参拝はできなそう。入口は施錠されてました(^^;