横浜駅近、ボランティア支援の拠点。
かながわ県民センターの特徴
横浜駅からアクセス良好な、便利なコミュニティ施設です。
ボランティアコーナーや各種相談スペースが完備されています。
2階ホールで開催される多彩な講演会やイベントが魅力です。
介護職の説明会に参加しました。駐車料金が高いので、安くして欲しい。
昔からある古い建物ですが、最近内装等工事しています。一階左はギャラリー、右は喫茶店があります。二階は講演会等の会場があります。エレベーターは4基ありスムーズです。高層階からの眺めにいつもうっとり、遠くまで見渡せます。向かいにファミが有ります。
ボランティアコーナーの利用です。大きな部屋に6人がけ(?)のテーブルがあり、パソコン用の電源もあります。予約がなくても空きがあれば当日利用も可能です。
船舶免許の更新講習の会場ということで行く機会がありました。建物自体は結構年季が入っている造りに見えますが、綺麗に清掃されている印象でした。受付の方も自分が講習会場が何階か探しているとお声がけして案内してくれました。👍😄
横浜駅から近くて分かり易い場所です。雨☔でも近くまで濡れずに行けます。
歎異抄をひらくの、仏教講座に参加しました。近くに、有料バイク置き場もあり、横浜駅からもそれほど遠くなく、立派な建物でした。
2階ホールで開催された講演会に参加。施設のくたびれ感は致し方ない。近年、リニューアルしたので、トイレはキレイです。
予約サイトの使い勝手会員登録等、手続きが煩雑。受付のレベルも施設も、民間に比べるとかなり、レベルが低い、料金が安いのが魅力。
エントランスホールの改修工事が始まりました。(1Fの喫茶店もリニューアル?)令和4年6月までの予定。センター内には普通に入れます。
名前 |
かながわ県民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-312-1121 |
住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24−2 |
HP |
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5681/kemmincentertop.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2階ホールの催しに参加するために訪問。駐車場を利用させていただきました。地下駐車場なので雨の日は良き。しかし1時間ちょっと位で900円はこの辺りの相場なのでしょうか。支払いは1000円札か硬貨、電子決済は交通系ICカード(私はSuicaを利用)が利用可能のようです。エレベーターは現在何階にいるのかわからない仕様になっております。レトロ感がございます。他の方も書かれておりますが、22時閉館で以降は翌日に車を取りに来ないといけないみたいですね。ご注意ください!