新潟名物!
安了寺の特徴
新潟県指定の天然記念物八王寺の白藤が美しい境内に存在する寺院です。
樹齢推定350年の白藤は、見頃時期には甘い香りが漂います。
毎年開催される白藤茶会では、和菓子や抹茶を楽しむことができます。
とっても綺麗な白藤でした。蜂が多いので、刺激しないで下さい。駐車場が狭いので注意が必要です。
今日(2021.5.7)にたまたま❗早朝(5時半過ぎ)に通ったので寄りました~✨同じく早朝から写真を撮りに来てる方がいらっしゃいましたが、その方とうちら夫婦だけでした😁白藤❗凄くキレイでしたよ~😆実はずっと何度もここの前を通る度に『藤の花咲いたら見に来よう🎵』と思っていて、今日はたまたま糸魚川市方面にダンナとドライブに行く時に通ったら藤の花が咲いてるのが見えたので、わざわざ戻ってもらいました😁念願の安了寺の白藤が見れて感激しましたよ~✨✨早朝で空気が澄んでいたお陰もあってか、藤の花の甘~い香りがしました😌
白藤棚、とても立派できれいです(^-^)/
八王寺の大白藤と言う場所を示した場所に向かったら田んぼの真ん中に連れていかれてしまったw何故ココとその示した場所が違っていたのかは不明、取り敢えず目的のガンを観ることができて良かったろも。
今年は時期が早かったのか花が小振りでした。
新潟県の特別天然記念物に指定されている『白藤』は今が見頃。(5/10現在)完全に満開ではないのでもう少し楽しめそうです。小さなお寺なので駐車スペースがあまり無いのでご注意願います。
時期になると藤の香りが凄いです。
新聞に掲載されていたので、以前から来たいと思っていたが、やっと見れた。想像以上に白藤が艶やかで大きく、また香りが甘く、一度はご覧になった方がよいと思う。ただ、前の道は狭く、無料でありがたいが駐車スペースが少ないので注意を。
白藤がすっかり終わっていました。もう少し早ければ…(翌年)今年は白藤を見ることが出来ました✨香りが甘く、なるほど素晴らしい藤棚でした。評判通り❗駐車がちょっと難ありかな。
名前 |
安了寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-62-5910 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

毎年、白藤茶会を開催し、美味しい和菓子🍘🍡や抹茶をいただいて、寺の境内も見て回っております。🎼🎵🎶♪