ゾゾッと迫力の石像群。
ふれあい石像の里の特徴
途中の道が極狭で大型車は控えた方が良く、不気味で孤立した場所にあるのが特徴です。
タイの不思議寺院にも少し通じるシュール感 但し 途中の道は極狭 大型車は控えるのが無難かも! 特に岐阜側から橋を渡ってこの場所に着く道は極狭です 所々に居る西洋的女神像が秀逸 取り憑かれそうでちょい寒気もします🥶
石仏てはなく、石像なのでちょっとコワイです。干支ありました。
富山のB級スポット言えば知る人ぞ知る「ふれあい石像の里」ずらりと並んだ石像に対面した瞬間ゾゾっとするくらいの迫力。よくよく見てみると一体一体がそれぞれ違う顔でポージングでユーモラスに作られていて見ていて飽きない。どうやらお医者さんがお世話になった人をモチーフにして、中国の作家さんに依頼して作ってもらったものだそう。
しとしとと雨の降る日に行ったからか寂しげで不気味な雰囲気でした。
シュール過ぎる!もっと有名になればええのに笑。
不思議なところ。行ったときは無人だった。草は刈られて短かったが、雨の翌日でかなりぬかるんでいた。さすがに人が居ないと不気味だし、放置された病院の名が書かれた車がさらに不気味だった。
こんなに石像が並んでいるのは人生で初めて見ました(笑)良い体験になりました。独特の雰囲気があって物静かな場所です。
暗がりに行くとなにかみんなに見られてる感じかして怖いです。
ここは、オーナーの知人達の石像だそうです!
名前 |
ふれあい石像の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2023/11/09 医師の像? 意思の像? 石の像?その日は、コンパクトにまとめた秋の富山の風を求めて旧道を走ってみました。何の感想もなく無意味で不気味で富山人の考えの発想らしい「ふれあい石像の里」は、同じ富山県民でも「意味がわからん!!」でした(´;ω;`)ウッ…