耳鳴り検査、丁寧な対応。
こおり耳鼻科クリニックの特徴
突然の耳鳴りにも細かく検査を行い、丁寧に対応してくれます。
いつ行っても空いているという印象でストレスなく受診できました。
口コミの評価が様々でも、親切な先生がしっかりサポートしてくれました。
口コミ凄いですけど正直そこまで対応は気にならないです。ちょっとクールです。かなり待ちます。先生は忙しそうなので事前に電話するべきです。待合室は音が出てないブラウン管テレビ独特のノイズ音と子供たちの声がずっと響いてる感じです。
低評価の方もいらっしゃいますが丁寧な対応の親切な先生ですよ。
いつ行っても空いている印象。診察券もなくコロナの中でも検温なし。待ち時間がなくて便利ではありますが…
口コミに結構ありますが、受付のかたは、ふつうにかんじます。診察券がない病院と忘れて2回目のときさがしました(笑)先生は、書いてるとき話してもきいてないかも?待ってから話することをおすすめします。
先生は子供が嫌いらしく何も言わずいきなり診察台に座った子供の太ももをバン!と叩き首もグイッと自分の方に向かせ診察を始めました。突然の事に私も子供も見動きが出来ませんでした。恐ろしい病院です。
他のかたは空いているといいますが、私が行くときは常に混んでいます。診察券が無く、受付の用紙に名前を書いてひたすら待つだけ。あと何人待ってるかわかるけど、名前が見れてしまうのでちょっと気になる。まあ、指名手配されてるわけでもないのでいいけど。診察して貰うとき、患者の心情としては詳しく喋りたいけど、必要以上にしゃべられるのが嫌いなタイプの先生かと。聞かれたことだけ端的に答えていれば、先生の方からバンバン喋って来ます。多分、頭のキレるひとはこんな感じかな?上司に東大出身がいますが、同じ感じです。
受付の態度がひどすぎる。空いているのも納得です18:30までの受付と書いてあるのに18:15分頃に行くと玄関のブラインドは閉まっていて、受付の名前を記入する紙が片付けられていた。受付の女の人に聞くと、ボードとペンを投げ置かれた。『もう少し早くきてください 』とふてくされた表情で言われた。診察を終えて病院を出た瞬間に電気を消され入り口のブラインドを閉められた。こんな病院見たことありません。
医者の態度はかなりの無愛想、上から目線。高圧的でもともとは子供が嫌いなのだろうと思う。看護師も愛想が悪い。かなり空いているのでそういう諸事情で人気があるクリニックではないのかもしれない。
名前 |
こおり耳鼻科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0176-53-3387 |
住所 |
〒039-2187 青森県上北郡おいらせ町緑ヶ丘1丁目50−2080 |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

突然の耳鳴りが気になる旨伝え受診したところ細かく検査してくださりありがたかったです。先生のヒアリングも丁寧でした。