隈研吾デザインの美味しい休日。
クレオンの特徴
隈研吾デザインの美しい外観で、富山市民芸術創造センターに隣接しています。
煮込みハンバーグやストウブ鍋のランチは、リーズナブルで美味しいと評判です。
全面ガラス張りの店内から大きな空を眺めながら、落ち着いて食事を楽しめます。
ゴールデンウィークに行きました。開店前にお店の前の芝生の木陰で、大の字になって寝転びました。涼しい風にあたって気持ちよかったですお店のテラス席で、コーヒーを飲みましたが、静かでこころがあらわれました。予約はしたほうが良いようです。
桐朋学園大学院大学で2019年12月以来の重奏研究室内楽コンサートを聴いた。間違いなく過去一すばらしい演奏を聴いたので、予定外の呉音にて本日のお任せコースを注文。その場でオーダーできるリーズナブルなコースに満足。今の時期は夕暮れの景色を眺めながらの夕食になるので雰囲気も最高だった。「こぼれスパークリング」は流行りのスタイルかも知れないが、不衛生だし手もべたつくので好きではない。
富山市民芸術創造センターの敷地内にあるカフェレストラン。パスタやピザも美味しく頂きました。煮込みハンバーグが有名のようです。
目を引く外観は隈研吾さんデザインのイタリアン/フレンチカフェ舞台芸術パーク内富山市民芸術創造センターのお隣にあります。
初めて行って、時間の確認しないで入ったらカフェのみのメニューだけでしたが、スタッフがちゃんと入る前に確認の対応をしてくれての入店。フルーツパフェを頼みました。パフェはシャーベットも使っていて、フルーツもちゃんと生の物を使っていたりしてさっぱりも甘いのも合わさって、とても美味しかったです。建物の造りがお洒落な設計になっていますが、トイレに行こうとしたり移動するのには、出っ張った木材に油断するとぶつけたりする事があるので、その辺が⭐-1。もう少し空間を高めに設計してくれたら移動でも、頭ぶつけそうにならないでいいのかな、と。接客面では、お盆期間中なのもあってか学生さんらしきスタッフが対応してくれて、早口で笑顔がなし。他ではお客さんから目のつく場所でスタッフ同士での会話や、入って来る人からも見える場所での、スタッフの座り込みの喫煙休憩。人によっては許容範囲なのかもしれませんが、あまり良い印象にはならないのは感じました。なので、次回は評価の⭐が増えてつけれる事の期待をこめてその分の⭐-1。
昼時だと平日でも女性客で混んでいる。今回頼んだローストビーフ丼は裏メニューらしく、メニュー表には載っていない。店員さんに聞けば教えてくれますよ。ご飯にも軽くソースをかけておいてくれると嬉しいかな?
落ち着ける雰囲気の中、美味しいコーヒーを頂けます✨
ちょっとした小洒落たカフェですが、店内の至る所に天井の張り?が有り、頭をぶつけないか気にして歩きu0026椅子から立つ作りとなってます。
20/12月訪問呉羽駅から徒歩5分程度富山市内で4種類配布している内の一種類「船橋と常夜灯」を配布している。
名前 |
クレオン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-434-5535 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ランチで利用しました。ご飯大盛りを頼みましたが、思った以上の大盛りでした笑注文する時には注意が必要です。