槍ヶ岳の絶景と豪華な食事。
槍ヶ岳山荘の特徴
槍ヶ岳の肩に位置する、広大な山荘での宿泊体験が魅力です。
星空や朝陽を望む絶景が楽しめる、槍ヶ岳山荘の特別なロケーション。
キッチン槍での充実した食事、お弁当が特に好評で人気の理由です。
食事、水場共に充実しています。充電等もでき、2030までは携帯の電波もバッチリ入ります。トイレはバイオトイレで匂いは気になりますが山小屋なので大目に見てください笑。
簡易個室を利用しました。77歳の父親と素敵な思い出ができました。ありがとうございました。スムーズなチェックイン、清潔な館内、十分な食事、給電、給水、トイレ、自動販売機も利用できて十二分すぎます。辛口コメントありますが、ここは3000m。ほどほどにしましょ😉
槍ヶ岳に1番近いので、穂先へ何度でも行けます(笑)星空や朝陽が槍ヶ岳や穂高連峰とセットで見れますし、ジャンダルム方面や黒部源流域の山々を見渡せます。生ビールがあり、こんな高いところで焼きたてパンも販売してます。
槍の麓にあり、最高の展望が楽しめる。朝夕食のおかずは思ったより少な目かなw価格は割高ですが、焼きたてパン、ランチも充実。槍に登るなら、一度はここに泊まってみたい。
北穂からこちらはバーンと晴れ渡り楽々チンで辿り着きました。難易度は天気次第です。こちらも小屋のすぐ目の前に山頂があるのでいつでも狙える安心感が凄いですね。槍ヶ岳登頂を雲の出具合、人出具合を見計らって早朝の2、3人しかいないほぼ貸切状態で達成することができました。それも全てこんな所で小屋を運営してくれているみなさんのお陰です。本当にありがとうございます。
「キッチン槍」を休憩で利用しました!缶ビールは館内にある自販機で購入し、おでんとウインナーの盛り合わせを注文!ウインナーは本格的で色々な味が楽しめます!おでんはしっかり出汁が染み込んでいてとてもおいしかったです!山頂から降りてきて緊張感が解れた時だったので、いい休憩がとれました…♪
3000メートルの所にどうやって建てたであろうなかなか大きな山小屋で驚きました。しかも、槍ヶ岳の穂先に行くときはこちらにザックをデポして行けるので身軽になれる!!槍ヶ岳に登る際の昼食と、宿泊(一泊二食)フルコンボでお世話になりました。(6月下旬に宿泊したのでお客様は少なめで快適でした。)なんかとてもほっこりできる施設で、身体はとても疲労感がありましたが癒やされて寛げました。槍ヶ岳グッズも魅力的なものがあり、コラボ商品を何点か購入して帰りました。宿泊の際のご飯は温かいお味噌汁とご飯がおかわり自由。小さな種火でお味噌汁はあつあつのものがいただけました。わさびふりかけが置いてあるのでご飯のおかわりも無限にいけます♾️笑一生に残る思い出が出来ました。ありがとうございます。
槍ヶ岳のアタックにお泊まりさせて頂きました(^^)dコロナの関係で色々大変らしいです❗北アルプスが好きなオッサンですが、此方の食事、お弁当🍱間違いない‼️槍ヶ岳山荘グループ有難うございます🙇
10/3に利用させていただきました。槍沢スタートでしたので早めにチェックインできました。チェックインは予めプリントアウトしたものを提出して食事の事やコロナ感染の問診を行ってから、今度は女性スタッフさんに丁寧に館内設備のことを説明していただきました。予定が変更になり、朝食をお弁当から館内で食べる朝食に快く変更していただきました。ありがたいです。槍沢同様、館内の清掃は行き届いていてキレイで館内各所にアルコールも置いてありました。(宿泊者は)館内の水(雨水?)は無料で歯磨きは外で適当なところでやって下さいとのことでした。食堂にお茶とお湯ありましたが有料でした。食事の時アルコール持ち込み可でした。食事後、キッチン槍でもアルコール飲めます。確か部屋はダメだった気がします。docomoの電波は快適に使え、充電コーナーはコンセント、USB対応でした。消灯は20:30です。星空観察はその後がいいでしょう。館内用のスリッパあり。フロント周辺用の外履きサンダルもあり、外には出ないでと書いてあるのにも関わらず結構外に出ている人が多かったです。食堂の一番奥の列はダウンライトがないので暗いです。また利用させていただきたいと思います。
| 名前 |
槍ヶ岳山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-2641-1911 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回は2人で個室に宿泊しました。窓から大槍がまじかに見え、感動。部屋からご来光も見ることが出来ました。ちょっと高いけれど、その価値はあると思いました。