新そばと温泉、心も満たす。
そば処 富士尾山荘の特徴
新そばの美味しさを堪能できる蕎麦屋で配膳も早いです。
山賊焼きはジューシーなのにさっぱりとした風味がクセになります。
源泉掛け流し温泉を堪能しながら心温まる食事が楽しめます。
フラっと入りましたが当たりでした。腰の曲がったかわいいおばあちゃんが接客してくれます。お茶が美味い。そのお茶が小さいやかんで出てくるのが趣深い。9割そばが売りのよう。天ざる大盛。そば美味いです。蕎麦湯も楽しんで満足でした。
新そばと看板が上がっていて空いていたのでここに入りました。天ざるを注文しました。麺は細麺で腰があり風味を感じるにはちょうどいい硬さかなと思った。つゆは甘くなく美味しかった。天ぷらの海老が弾力がありとてもおいしかった。
栂池から平湯に向かっていた途中で寄ってみました、某YouTuberの方の動画でお店を知っていたので、初めて行ってみました、天ザルを注文、それほど待たずの着ザル!お蕎麦は9割みたいですが、細麺でつけ汁と良く合っていて👍天ぷらはサクサク食感、大きめなエビとキス、カボチャ、ピーマンとコレまた👍天つゆもアッサリしていて好みの味でした、他のメニューも気にナルのでまた、行ってみたいです、
ずっと気になっていた蕎麦屋さん。九割のもり蕎麦大盛り1
穴場だと思います。昼風呂を探していてたまたまお伺いしました。佇まいなどは一抹の不安感がありますがご安心して往訪してください。とても親切に接客してくださいます。お風呂も中迫温泉からの引き込みで素晴らしい泉質。(設備は昔のままです、少し覚悟していいと思います)食堂にも良い雰囲気が漂っていたので風呂上がり後に利用させて頂きました。お昼の開店直後から来客が数組あり、常連さんのようでした。お蕎麦の薬味などにも一工夫があり楽しめます。ご家族で切り盛りしているようですが、このような場所が末永く安曇野の地でご商売なされることを願います。
細目に切られた蕎麦が美味しい。濃い目のつゆとの取り合わせも良い。 もつ煮や天ぷらと組み合わせても良し。山賊焼きは、塩味でニンニクは使っていないと思われる。
昔ながらのお蕎麦を頂けました。つゆは濃いめで甘い麺は太さがバラバラ漬け物が美味しい他のご飯ものも食べたくなりました。
朝9時から温泉でゆっくり。冬の寒さに丁度いい湯加減。新そばの天ざるとソースかつ丼を注文。九割そばと汁が絶品で箸がとまらない。大盛りでも軽く食べられちゃいそう。お蕎麦の妖精さんも大大大満足。お店の雰囲気居心地も最高ですっ。
蕎麦は細めのしっとり系で、濃いめの汁をたっぷりつけて食べると最高です。ちょうど新蕎麦の時期に食べることがてきました。また来たいと思います。次は中盛りにしよう。
名前 |
そば処 富士尾山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-83-2058 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

前回は温泉に入りにきたのですが今回はお蕎麦を食べに来店。もりそばの中盛を注文。ちょうど美味しく食べ切れる量で、お蕎麦は細切りで麺つゆは濃いめ。とても美味しくいただきました。お値段もお手頃です。お蕎麦好き、家族多めの方にはファミリーざる蕎麦と言うものもあるのでお手軽ではないでしょうか。次は温泉とセットで楽しみたいと思います。