戸隠神社奥社を思わせる参道。
安養山青原寺の特徴
青原寺の杉並木は、戸隠神社奥社の神聖さを感じさせる美しい参道です。
室町時代創建の安曇野の古刹で、静寂と美しさに満ちた場所です。
蓮の花と紫陽花が見事で、特に蓮の花の季節は訪れる価値ありです。
山麓線をドライブしていて、綺麗な参道が目を惹きました。駐車場が分からず散策出来なかったのですが、帰って調べると公式のインスタに載ってました。
娘の所用で来たのですが 綺麗な景観でした。観光客も景色を写真撮りにきています。
昨日いきました。参道のアジサイはまだつぼみ?のようにみえました。車道側のアジサイは満開でした。蓮の花は蕾も少なく早く来すぎたかな?という感じでポツポツとしか見えなかったです。
青原寺の杉並木は、戸隠神社奥社みたいな神聖さを感じさせるスポットで、寺院の外観は「あさひなぐ」を彷彿とさせるような感じでもあって凄く良かったです杉並木の横に車が通れる通路があり、その先の寺院前の所に僕は車を停めてここの寺院を訪問しました訪問した時はミンミンゼミが鳴いてました。
あじさい、蓮の花がとてもキレイです。奥の池には鯉がおり、その池の上にかかっている木は何とも神秘的です。
戸隠神社奥社を思い出させるような杉並木の参道があります。紫陽花や蓮池もあり、開花季節に訪れるのも楽しそう😌
静かな明るい寺院で蓮の花がきれいでした。気の良いお寺です。
杉林の苔むした参道、紫陽花、蓮の花、静寂で綺麗なお寺さんです。
小じんまりとした、山間のお寺です。参道は良く手入れされており、とても清々しく気持ちが良いです。
| 名前 |
安養山青原寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0263-83-2823 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
県道25号線沿いにあり、無料の駐車スペースもある。6月には紫陽花と睡蓮が見れる。