幸せを感じる蕎麦ガレット。
ブレ・ノワール/ギャラリーレクランの特徴
可愛らしい外装と落ち着いた内装で、心地よい時間が流れます。
アルフォンス・ミュシャのリトグラフが楽しめる、美術館をリノベーションしたお店です。
蕎麦粉の香り豊かなガレットを味わいながら、静かな森に癒されるひとときを提供します。
おやつのガレット、食事のガレット、両方楽しめます。ワインも楽しめます。ホットジンジャーエールというものを初めて知りました。みなさまもお試しください。
可愛らしい外装、落ち着いた内装と絵画展。駐車場は数台グリーンピースのスープが珍しい。(時期によると思います)ガレットもそれぞれ個性があって、お食事としても、オヤツとしても満足できます。一度お試しあれ!
素晴らしいお店です!小さな美術館と併設された、蕎麦ガレットのレストランです。蕎麦のガレットは、フランスのパリに行った際、モンパルナスにあるジョスランと言うお店で食べて以来大好きになりましたが、日本国内では食事としてのガレット屋さんが少なく、クレープと言えばスイーツ系がほとんどで、ジョスラン的なクレープはなかなかありつけませんでしたが、内容は若干違うものの食事としての蕎麦ガレットを頂ける、安曇野産、県内産にこだわった数少ないお店です。A安曇野セット¥1850を注文して、とても美味しく頂きました。森の中のギャラリーとしての落ち着いた雰囲気、店主の方の接客もお客を大切に対応するスタンスがとても素晴らしいです。また、違うメニューをいただきに行こうと思ってます。
ガレット専門の店です。白ワイン、シードルが楽しめます。もちろんガレットは美味しい。デザートガレット…アイス添えると尚美味です。シードルの器がグラスでないところもおもしろい。
ガレットジョワ(りんごのコンポート)を注文。ガレットはフランスブルターニュ地方の郷土料理。ブルターニュ地方では蕎麦とりんごが特産という。相性が良いはずだ。安曇野の蕎麦とりんごはそれぞれでもおいしいけれど、二つを組み合わせてナイフとフォークで頂くのは良い体験だった。
蕎麦粉の香りがちゃんとする口に含むだけで幸せなガレット。食事系からデザート系までそろいぶみ。オススメはシンプルなガレット。ガレット本来の蕎麦の風味がより感じられる。派手さはないが、素朴な美しさが魅力。外観も邸宅のようで、日常とかけ離れた体験ができ、店主も一役買う。予算:1500〜2000円駐車場あり。
静かに佇む御食事処。ガレット美味しかったー。
フランス料理ランチのガレットは何故かお腹いっぱいになるのです。
ミュシャの作品を観たくて行きました 余りにも沢山の作品が有り驚きました マスターの作品に対する説明にも感激しました お蕎麦のガレットも美味しかったです。
名前 |
ブレ・ノワール/ギャラリーレクラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-31-6969 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

友人に案内してもらった。ガレット目当て。隣のギャラリーではミュシャ展開催中。多くの作品がある。