手作り料理と温泉、安曇野の癒し。
ペンション花ことばの特徴
安曇野の穂高温泉郷に位置し、素晴らしい温泉が楽しめます。
ドライフラワーに囲まれた美しいお宿で清潔感が溢れています。
手作りの美味しい夕食を楽しめて、オーナー夫妻も気さくです。
オーナーさん夫妻が気さくで良い感じです。お料理も特別高価な食材ではありませんが、地物の野菜などを使用しこだわりを感じました。また、味の方も◎宿泊する方たちと食堂で食事をしますが進み具合を見てお料理を運んでくれます。こと時はオーナーのご主人が作った新米をいただくことも出来しました。お風呂は温泉(循環)です。家族風呂方式なっていて、まとまって入浴することをおすすめします。アットホームだけど旅行にきた感がちゃんと感じられるペンションでした。お世話になりました。
夕ご飯付きで一泊しました。夕ご飯、美味しい。特に安曇野産コシヒカリが美味しい。メインディッシュはお魚もお肉もあり、デザートはシフォンケーキ。紅茶かコーヒー付き。お風呂は、家族風呂で貸切に。湯加減最高。3ベットで快適。内装がドライフラワーや自然あふれる感じで素敵です。
ドライフラワーいっぱいの美しいお宿です。自転車旅行で友人たちと訪れました。玄関で靴を脱いで入るスタイルです。ドライフラワーがたくさん飾られていてすごく素敵です♪お部屋はお花の名前で、そのお花の写真が飾られていました♪冷蔵庫等はありません。ベッドと、椅子一脚、テレビがあるだけのシンプルスタイルお風呂は天然温泉で、2箇所あって、使用の際に、フロントにある札を持っていって、鍵をかけて入るスタイルです。中に洗い場が2つなので、2人ずつ入るのが効率良いです。洗面、トイレは、お風呂の近くと、2階に、男女別に用意されていました。アメニティはありません。タオル、バスタオル、寝間着、歯ブラシは持参する必要があります。タオルと歯ブラシは販売はあるようです。駐車場は8台分ありますが、結構、駐車テクニックが要る感じではありました。段差があるので思い切りも必要!車じゃない場合は、穂高駅まで送迎してもらえるみたいです。迎えは、午後4時〜5時の間、送りは、午前9時半まで…自転車は、室内にもサイルクラックが2つありましたし、外にも何台か確認していませんが、屋根のあるところにサイクルラックがありました。私達は、車に入れたままにしていたので、サイクルラックは今回使いませんでした。食事の時刻は、固定で、夕食午後6時30分、朝食は午前8時です。1階のダイニングで頂きます。夕食は、2日とも違うメニューでどれも美味しかったです。スープ、サラダ、魚メイン、肉メイン、ごはん、デザートで、ごはんは、オーナーさんが作っている安曇野産コシヒカリです。朝食は、早朝出発の場合はお弁当にしてくださいます。夜の間に、準備してくれていて、お部屋ごとにわけてダイニングかフロントに置いてくれています。おにぎり2個、ゆでたまご、バナナ、お茶のペットボトル500mlでした。炭水化物、たんぱく質バッチリ!運動前の食事にピッタリって思いました。美味しかったです♪出発時には、看板前で写真も撮って…ほんわか温かい良いお宿でした♪料金は宿泊、夕食食付きで9600円です。R6.8.24から10000円に値上がりするようです。
(2023年8月中旬)穂高温泉郷の穂高温泉郷温泉公園の近くにあります。穂高駅-中房温泉間の「中房温泉行き定期バス」温泉公園北口バス停からだと、緩い坂を上って徒歩3分ほどです。ですので、しゃくなげの湯-ペンション間も徒歩5分程度でした。建物は全体的にきれいで、「花ことば」の名称の通り、ドライフラワーなどが随所に飾られています。各お部屋の名前もすべて花の名前になっています。清潔感があり、清掃も丁寧にされていると感じました。各部屋に新しいエアコンがついており、安曇野といえども真夏の日中は必要かもしれません。寝る際には窓をあければひんやりとした山の空気でエアコンなしのほうが気持ちよく寝られました。共同トイレ、洗面台は1階、2階にそれぞれあります。ヘアドライヤーは洗面台にあります。お風呂は2か所あり、いわゆる家族風呂スタイルです。フロントから風呂使用中の札をもっていって、風呂入口に掲示します。したがって、フロントに札がなければ使用中ということがわかります。浴槽は広く、3人つかれる感じです。さてお楽しみの夕食ですが、非常にレベルが高いです。自家製野菜をふんだんに使っているとのことです。じゃがいもの冷静スープは、芋のよい風味がして夏にはとても合うお味でした。冷製トマトは酸味がほとんどなくとても甘かったです。メインは粗挽きハンバーグとアコウダイのソテー。文句なしのお味でした。デザートはバナナシフォンケーキ。ホットコーヒーを選びましたが、おそらく豆にもこだわっていらっしゃるのではないかと思いますが、とても香りがよかったです。1泊2食付きで1万円弱という値段からすると、申し訳ないくらい良いお食事でした。翌朝早朝のバスで登山の計画だったため、朝食はお持たせお弁当にして頂きました。おにぎり2個、ゆで卵、バナナ。夕食の際にも感じましたが、ご飯がつやつやモチモチしておいしいです。登山中の休憩時に小刻みに食べましたが、おにぎりがおいしくてありがたかったです。個人的には、燕岳登山の前泊として、場所よし、食事最高、温泉ありと有力候補となりました。なにより、ご夫妻の穏やかで飾らないお人柄に惹かれます。ぜひ再訪したいと思います。
急な旅行で、どこもかしこも宿が全く空いてなくて、どうしよう!!というときに見つけたお宿。口コミがめっちゃ高いのにこんな最後まで残っていて大丈夫かいな?と思いながら伺ってみました。結果、大正解!自家栽培の野菜をふんだんに使った料理は大変美味しかったです。また奥様が作られたドライフラワーで飾られた素敵な室内に癒されます。さらに!ペンションなのにお風呂はまさかの温泉。中房温泉から引いている温泉のようです。夕食後、旦那様は写真好きで、私も写真好き。話がとても弾み、暖炉の前で長野の写真を見せてもらいながら体験談をたくさん聞かせてもらいました。お部屋はほぼベッドしかなくて、荷物どうしようとかちょっと困ったこともありましたが、まぁそこはペンションなので、そんなもんか、と。りんごも絶品で、たくさん買って帰りました!ちなみに朝食前、早起きして、車で少し行った場所にある高台から朝日を撮りました。素晴らしい景色を堪能することができ、より朝ごはんを美味しくいただくことができました。感謝!
夕食、朝食共にとても美味しかったです。
とても美味しい朝夕の食事でした。オーナーの暖かい会話と暖かい天然温泉は旅の疲れたが癒やされました。また秋の果物の季節に伺いますので宜しくお願いします。
安曇野センチュリーライド後にお世話になりました。ディナーが美味しく、オーナーが作った野菜やお米を頂きました。部屋にはエアコンとテレビとタオルと歯ブラシが置いてあります。ティッシュや冷蔵庫はありませんでした、飲食も部屋は不可で食堂で食べるようになっています。気さくな優しいオーナー夫妻でした(^^)
何回か利用していますが、食事もいつも美味しいし、トイレも綺麗。お風呂も循環ですが、広い湯舟で十分温泉に入った気分になれると思います。あまり教えたくないのですがコメントしちゃいました。
| 名前 |
ペンション花ことば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-83-5380 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安曇野でゴールデンウィークで二か月前に探していました お庭も綺麗に手入れされていて お掃除も綺麗にされています お風呂もとてもいいお湯でした 夕飯もメニューが書いてあり 全て手作りだと思います とても美味しかった 清潔感があります また来たいと思いました。