雪と薪ストーブ、ジャンセンの美。
安曇野ジャンセン美術館の特徴
特徴的なジャン・ジャンセンの作品展やミュシャのコレクションが魅力です。
薪ストーブの暖かさを感じながら、美味しい珈琲と大福のひとときを過ごせます。
駐車場は道路の反対側にあります。ジャンセンの作品がこんなに多く展示されている美術館はあまりないとか…喫茶スペースのところにある ジャンセンとその子供達によるお絵かき(?)も面白いので必見です😊
安曇野スタンプラリーで!締め切り前の、駆け込みで!行きました、、。みるところ、食べる所、観光スポット、多数、。!(#^_^#)(*´▽`*)美術館巡りも最高、。!ゆったり、午後、巡るのが、お勧め。
降り続ける雪を見ながら、薪ストーブの音を聞きながら、美味しい珈琲と大福を頂きました。自然と建築のバランスのいい雰囲気のある美術館でした。
宿泊したホテルでたまたまバンクシー展のチラシを見て行ってみました。入場料高めですが、お茶とお菓子をセットにするとちょっとお得になります。とてもいい雰囲気で薪ストーブもあって、ゆったりカフェタイムを楽しめました。JAFのカードを提示したらジャンセンのポスターが貰えました。お庭の雰囲気も良かったので次は緑がある時に行ってみたいです。
ジャン・ジャンセンの専門美術館です。建物も、庭もとても素敵です。企画展は「ビュフェ展」でした。来年は「バンクシーと現代アート展」「ジョアン・ミロ展」など、とても楽しみです。
ジャンセンのことは全く知りませんでしたが、旅行終わりに何となく寄ったことで知れて幸運でした。鮮やかな色使いをしているのに、陰があってどこか不気味な画風は魅力的です。特に少女を扱った作品は得も言われぬ歪な美しさを感じます。木々の生い茂る庭園内に小さな美術館が現れ、少し非現実的な空間を演出しています。失礼な言い方ですが、他のお客さんも少なく、また年齢層は高めなので静かに鑑賞できます。館内は広くはなく、第一展示室、第二展示室、二階の展示室(企画展やジャンセン以外)だけと少なく、刺さらない人は鑑賞時間30分も掛からないかと思います。私は2時間いました笑特に「画家とモデル」という作品が印象的でした。ただ小さな美術館故か、ミュージアムショップのグッズが種類も少なく、しかも結構欠品していました……。「画家とモデル」の高精度な版画なんかあれば2〜5万出してでも買うのですが、額付きのポスターがあるぐらいですね。仕方ないので小さい額付きのものを買わせてもらいました。もし美術館の方が見ていれば、高精度な版画をお願いします。大きすぎない、A3ぐらいで。
森の中の美術館。質素な木の矢印の案内があるだけ。本当に奥に進んで良いか迷いました。カフェスペースの壁にピカソ等の絵がさりげなく飾って有りました。無料駐車場が道路反対側に有ります。
貴重な絵画を拝見できました。庭も素敵な所で、モミジの紅葉する頃、行ってみたい。
メインのジャンセンの他、ミュシャのコレクションも展示されていました。素敵な森の中の美術館という雰囲気もあり素敵な場所でした。
名前 |
安曇野ジャンセン美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-83-6584 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

森の中にひっそりとある美術館。こじんまりとしているが、ソファなどでゆっくりと作品を鑑賞できてとても良い。ショップの商品がもっと種類あるとなお良かった、