新そば祭りで味わう甘めのつゆ。
手打蕎麦 みはらしの特徴
新そば祭りの中で一番美味しい蕎麦が楽しめるお店です。
ざる蕎麦の盛りが良く、甘めのつゆとの相性が抜群です。
松川村の高台に位置し、見晴らしも楽しめる素敵な場所です。
いつ行っても美味しいお蕎麦屋さんです。店内には若き頃の秋篠宮さまの写真が飾られています。店名の通りみはらしが良い場所にお店があります。駐車場はお店の前と、少し下がった場所にも止められます。土日になるとかなり混んでいますので、オープン時を狙って行かれる事をお勧めします。テーブルとお座敷とあります。オススメは、おつまみのきのこ。さっぱりしていて、いくらでも食べれそうです。大根おろしが乗っていて、またおろしと合わせてキノコを食べるもよし。行ったら絶対に食べて欲しい一品です。また馬もつも美味しいです。今回は新そばが食べれました。喉越し良く、美味しいお蕎麦です。蕎麦つゆもどろっとしていて、濃厚な蕎麦つゆを味わえます。
新そば祭りで初訪問でしたが、美味しいです😋すぐ近くの人気店に伺ったこともあるかのですが、今回の新そば祭り三店舗の中では1番美味しいかも♪かえし、ツユが甘みがあって独特ですザルとかけそばのみですが、ざるの盛りも良いと思います☺️
富山へ行く途中に寄りました!小さなお蕎麦屋さんで、「みはらし」という名の通り店の前からは遠くまで見渡せ絶景ですお盆でお客さんも多く多少待ちましたが、意外と回転がよく20分ほどで入る事ができました<味>十割蕎麦という事もあり、蕎麦の味が濃く美味しいですよくある天ぷら蕎麦、鴨汁蕎麦など色んな種類の蕎麦はまったくありませんがシンプルにざる蕎麦を楽しむ蕎麦屋さんですざるそば大盛りを頼む方が多いようですが、女性や子供は普通にざるそばで満足できるかと思います最初の口に入れた感覚が本当に美味しく、つい「これは美味しい!」と声に出してしまいましたつゆはどちらかといえば甘めです蕎麦好きの方にはおすすめできるお店です馬もつも評判良いようですが、こちらは豚や牛の方が好きかな〜という感想でした<雰囲気>シンプルで素朴ですお店の方の接客は、もてなしなどはありませんが、家族経営的な素朴的な感じでしたぜひまた行きたいです。
松川村の高台にあり、お店の名前通り見晴らしがいいです🎵お客さんは地元の方々が多かったです。お茶と漬け物を出してくれます。ざる蕎麦大盛(1000円)と馬モツ(550円)を注文🎵見た目よりも量もありました。ツユは甘めでした。お店の方々も気持ち良い応対でした😊
安曇野は蕎麦の激戦区かもしれません。蕎麦屋さんがたくさんあります。みはらしさんはこじんまりとしたお店、席数は少ないですがこれが良い感じ。ざるそばの大盛りとかけそばの月見を頼みました。お漬物が美味しい。蕎麦は細目ですが香りもあり、手打ち感あり美味しかった。汁は甘めで、出汁がしっかり鰹が効いてていい感じ、私は好きな汁でした。(こだわり感あり)大盛りはボリュームありお腹ポンポン、蕎麦でお腹ポンポンはなかなかないです。お値段は蕎麦としては凄い安いです。大盛りで¥900は驚きです。(結構¥1000超えは当たり前)蕎麦湯と汁で締めました。満足。
蕎麦と言えばここ!本当に美味しい!みずみずしくて、そばの香りもしっかりと感じられなにより名前の通りみはらしが良くおばあちゃんの家のような感じで癒されながら食事が出来ます!
少し細めのお蕎麦で、おつゆはちょい甘め。私は好みのお味で美味しくいただきました。窓からの景色を眺めながら、ビールを飲んだらまったり楽しめそう。ぜひまた伺いたいです。
初めて立ち寄りざる蕎麦大盛りと馬モツを頂きました。店内は外観からイメージできる懐かしい感じでした。蕎麦のつゆはこの地域の嗜好を感じさせる甘めです。蕎麦は見た目、風味、喉越しも良く堪能します。店名のとおりみはらしはバッチリです。原材料の高騰の波を受けてか、値段が若干上がったようでした。こればかりは仕方がないですね。
こちらのソバ、ざるそばのタレは甘めなのが特徴です。このあたりのそば屋はたいてい辛めのつゆなので、新鮮な味わいを楽しめます。
名前 |
手打蕎麦 みはらし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-62-8993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お初。店内は何十年前から変わってないのではないか。もはや貴重。とても佳い。眺めも佳い。蕎麦は美味。つゆは、とても甘い。知る限りこの辺りでも1番甘い。節感弱く醤油感も弱くひたすら甘い。蕎麦のドブ漬けなんてできない。いつもなら蕎麦湯で飲み干す(血圧)んだけど余らしてしまった。でもこれはこれでクセになるのかも。ざる大盛り1000円、お得だと思います。