安曇野の美術館巡りとビール。
安曇野パストラルユースホステルの特徴
1998年以来の宿泊者が推奨する、静かな環境が魅力です。
世界のビールを楽しめる自慢のオーディオルームがあります。
安曇野の美術館や温泉へアクセスが良好な立地です。
安曇野は、ガランとした高原にちひろ他、様々な美術館と温泉が点在する不思議なエリア。その、畑の真ん中にポツンと佇むかわいい宿。共用部はきちんと整頓され、部屋は清潔に保たれています。手作りの食事は、何時行っても温かく美味しいもの。規律高く暖かいオーナー夫婦のなせる技。夜はご主人自慢のバーでビール片手に旅なれた他の旅行者やご主人との一夜限りのおしゃべりが、この宿の魅力に駄目押しをしています。若い方は若いうちに、ベテランもまだの方は是非。無くなったら寂しいなと思わせる宿です。
良きユースホステルでした。
宿泊代払っておきながら、客に食事の配膳させますか普通❓ 静かなのは周りが住宅街で煩さけりゃ苦情ものなだけであって、居心地も良いとは言えません。オーナーの好みしかかけないオーディオルームにゃうんざり。
知らずにアルコール買ってきて、受付でアルコールの持ち込み禁止を知り、雨の中敷地外で飲まざるおえませんでした( ノД`)…
家族連れが多いけど静かに休むことができます。
今年からクーラーが入った 温暖化 こだわりの食事 ビールどれだけ種類あるのだろう21時からのバアタイム オーディオにも 凝っている 主人は オペラがすき見たいです 山に上る人と楽しい一時を過ごせた。
お二人で切り盛り、みんなでお手伝いして楽しい食事です🎵 食後世界のビールをご主人自慢のオーディオルームで楽しいひとときです😄
松本市近辺を観光史跡を訪ねるならここを利用します。何かと隠れ家的なYHです。昔からアルコールには緩いYHで確か大晦日からを正月には近くで無料で樽酒(大きい方で18L)が飲めます。今でも樽酒割をやっていればの話ですが料理はクリエイティブな料理でした。メニューを考えるのは大変でしょう。帰りは葡萄の産地の山梨県でワイン(フルーティ&sweet)のお土産です。食前酒でーす。探して飲んでみてください。産地限定!
食事が美味しい。部屋もフローリングで清潔です。20:30からのビアバーも色々な種類のビールが用意され、楽しいです。
名前 |
安曇野パストラルユースホステル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-83-6170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

伏線回収の旅、1998以来の宿泊。旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道散策に利用。ホスラー皆で夕飯をセッティングする所などユースホステル旅の面影あり。