安曇野の香り高い信州そば。
民芸そば処 一休庵の特徴
安曇野の老舗そば屋、特に新蕎麦が堪能できる店です。
立派な日本家屋風の造りで、雰囲気が心地よい空間があります。
一日10食限定の十割そばやワサビざるそばが人気のメニューです。
安曇野にある老舗わさび推し蕎麦屋。雰囲気も良い。量少な目で少し高め。車椅子対応で現金とPayPay決済対応。駐車場15台。小上がりやテーブル席など色々で、席数はかなり多く、40人くらいかな?雰囲気も結構良き感じ。期待せずに入ったせいか蕎麦と炒り酒系のつゆのバランスも良く美味しかった。遠方から再訪しても良いくらい。テーブルスパイスは七味のみで、水はセルフでは無く紙個包装の割箸。おしぼり無し。蕎麦湯は白濁系。日曜オープン11時すぐに伺うと7割型埋まっていた。連れはアルプス蕎麦と、ミニサーモン丼。私は海老天蕎麦大盛りで計3990円。連れはわさび漬けをつけて食べる蕎麦が初めてだったらしく感動していたが私はあんまり。ただわさびの葉の漬物を乗せた蕎麦は私の好みだった。天ぷらは外カリカリだが、中は良く言えばジューシーで悪く言えば油っぽい。エビ2本と大葉とナスと舞茸が少しずつ。サーモンはスッキリ系なので連れは気に入らなったみたい。ミニサーモン丼についてきた漬物も美味しかった。おろしわさびは寝かせているのだろう、爽やかで美味しかった。蕎麦の冷やしは中々で、大盛りは上げ底だから多く見えて、まぁまぁの量。何よりつゆが美味しかった。次は夜行って骨酒やきのこおろしや、鮎の塩焼きをやってからそばで締めたい。2024年6月1回目昼。
穂高駅からすぐの好立地な信州そば屋さん。今回は、もりそば、山菜そば、とろろそばをオーダーさせていただきました。つるっとした喉越しなめらかなもりそばは強めの鰹の香りと調和。あたたかいおそばも優しい出汁のきいたおつゆが素晴らしかったです。ご馳走様でした。
さて、なんだかんだ自宅周辺の飲食店は見過ごしがちな自分。機会があったので穂高駅すぐそばのお蕎麦屋さんへと行ってみました。一休庵さんです♪ネットでメニューを見て、一休セットにしようと決めてました!ミニサーモン丼付きです。信州サーモンですよ!セットの内容は蕎麦、ミニサーモン丼、蕎麦かりんとう、こごみの前菜です。いただきます!蕎麦はとてもおいしかったです。もう少し蕎麦つゆ欲しいと思いつつも足りました。信州サーモンは美味しいです。ミニでも4枚入ってます!タレの甘さとご飯の美味しさで箸が進みます。ちょうど良い量で美味しかったです。ご馳走様でした!
そば処 一休庵もりそば1200円お蕎麦は流石信州そばツルツルとした小麦粉との二八蕎麦強いわけではないがコシがあるそしてなにより蕎麦の香りが強い蕎麦だけでなにもつけずに啜るのがまた旨い汁は辛めで鰹がきいている古い建物なのだろうか外見もだが中に入ると立派な日本家屋の造りです。店内は暗めの照明で雰囲気もありとても美味しいお蕎麦屋さんでした。
穂高神社でクチコミを見て車で初訪問をする、お店の入口や店内は凝った造りになっていました。お店の評価は人それぞれですが、私のようにお気に入りで普段堺市内にある蒸籠蒸し蕎麦をよく食べる人間にとっては、麺の絞め具合が良く腰がありのど越し爽やかかつ、蕎麦つゆも美味しい本格的信州蕎麦は斬新で美味しくいただきました。
天ぷらそばを食した。ハッキリ言って美味くなかった。そばが軽く固まってた。もちろんコンビニのそばほどではないですがね。つまり茹でたてではないな。(他の方の写真見るといかにもみずみずしく茹でたてでつやつやですね。時間帯によって手を抜いているのかも。)つゆも正直言って美味しくはなかった。小諸そばのつゆのほうが上だな。天ぷらは揚げたてアツアツでしたがね。信州ということもあって期待しすぎたかもしれないですね。でもいい値段したんだけどね。(1650円)
安曇野に来たら穂高に来たらここに立ち寄りたいですね✨雰囲気もプラスして美味しくいただけます人気の秘訣は。
2022年8月末。蕎麦はまぁまぁ。蕎麦つゆは甘くもなく辛くもなく中間的な感じ。新蕎麦の頃、また来てみたい。
一休庵は穂高駅前のそば処。とにもかくにもそばが美味い。何度もリピートしてます。写真を数枚載せましたが、全て違う日に訪れた写真。おすすめメニューはざるそば(もりそばだったかな?)の大盛。並から大盛へのサイズの上がり方がどーんと変わるのはちょっと面白いです。おいしいおそばをたくさん食べられるのは非常に満足度高いです。そばはかなり好きな食べ物なので色んなとこで食べましたが、ここのそばは自分ランキングトップクラスに位置づけました。やはり水が良いのでしょう。そば粉のぬめりなど全然無く、つるっと弾力のあるそばを堪能できます。店内は割と広く20人〜30人くらいは収容できそうです。休みの昼どきは混むので並ぶの覚悟で行くべし。前後時間ずらすと比較的入りやすかったです。お店の人たちは皆さん感じ良かったです。そば湯のおかわりも快く持ってきてくれます。支払い後にごちそうさまと声かけると奥の調理場からも「ありがとうございましたー」と聞こえてくるのはとても好印象でした。店の前と別の場所に駐車場数台あります。支払いはペイペイOKでした。おまけ情報として割り箸の袋の北アルプスの絵が結構楽しめます。
名前 |
民芸そば処 一休庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-82-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

振り立てワサビにふられたので時間的に営業中だったこちらへ店前に何台かの駐車場道路を挟んだ所の方が止めやすかったのでそちらに名残り雪?ツマ的な大根細切りぶっかけ蕎麦ワサビ蕎麦のが良かったのかな、、、