長岡科学博物館、歴史と自然を楽しむ!
長岡市立科学博物館の特徴
幸町の旧長岡市役所1階に位置する科学博物館です。
期間限定の特別展ツノ虫×キバ虫が楽しめます。
長岡市の自然や歴史をコンパクトに学べる素敵な施設です。
「さいわいプラザ」の1階にあります。割りと規模が大きいです。これで入場無料は凄い。巨大なカイギュウがお出迎えしてくれます。
さいわいプラザの中にある長岡市立科学博物館では、2月18日から3月13日まで、長岡藩主牧野家ゆかりのおひなさま展をしています。もう3月3日は過ぎましたが、とても素敵でした。おひなさまは美しく、お道具は、美術品のようです。
無料だから仕方ないのだろうけど、展示物がショボい。はく製ばかりの印象。地層のコーナーには興味があったが、素人にはよく分からない解説だった。
松岡達英さんの展示があるということで伺いました。大変素晴らしい展示でした。
長岡市さいわいプラザ一階にある博物館です。入り口付近のホールには、ダイカイギュウの模型があり、インパクトがあります。館内は長岡周辺の自然、郷土の暮らし、歴史を知る事ができます。入館無料ですので、長岡を訪れましたら、気軽に立ち寄っても、悪くないですね。
長岡科学博物館が柳原にある時に歩いて30秒の所におばあちゃん家があって、おばあちゃん家に行ったら必ずと言っていいほど子供ながらにしてよく行ってました🤗あれから30年余経って、幸町の旧長岡市役所の1階に科学博物館が移設されたと聴いてはいたのですが中々行く機会がなくて今回やっと行けました😇子供の時に親から柳原の科学博物館は昔、長岡市役所だったんだと聴いて 子供ながらに、へぇ〜‼️と思ってました、自分が学生の頃は幸町の科学博物館が長岡市役所だったので原付のナンバー取りに何回も来たことがあって、大人になって長岡市役所だったんだと思うと不思議な感じです。
入口ダイカイギュウの模型がいい。こんなものが日本海にいたなんてふしぎです。小5の娘もそれなりに楽しんでました。無料なので気軽に行けます。でもエアコン効きすぎでとても寒かった。
長岡の歴史か、かなり詳しく学習出来る施設でした。時間があまりなかったので、次回はゆっくり行きたいと思います。コロナで、修学旅行など行けない子供達に課外授業に良いのではないでしょうか。
ここの 場所へ移ってからは初めて訪問させてもらいましたゆっくりと 歴史を 見学するには良いのでは⁉️ まだ 3階には行ってないので 次が楽しみです🎵
名前 |
長岡市立科学博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-32-0546 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長岡市域の歴史文化や自然環境を紹介するコンパクトな地域歴史博物館。小規模ながらも見応えがある!