クリアウォーターで楽しく釣り!
ハーブの里 フィッシングエリアの特徴
豊富な湧水でクリアな水質、魚のコンディションは抜群です。
ドナスチやユキマスなど魅力的な魚種が揃う管理釣り場です。
ルアーとフライの両方で楽しめ、釣り方を教えてくれる親切なスタッフがいます。
中くらいの大きさのポンドが1つ。ルアー・フライOK。ポンドは基本浅く水深1〜2mくらいと見ましたが大部分は1mくらいに見えるクリアポンド。大型も離しているみたいですが、釣れるのは基本超小型です。表面には魚は多いもののスプーンやクランクにはスれまくっていて、如何に活性の高いのを見つけるか、またフライを落とすとわーっと寄ってきてすぐ見切って散るので如何に目先を変えるかみたいです。受付は人の良さそうなおばさまと息子さん?(多分)。行ったのは平日でしたが、人は7組しかおらず、ゆっくり出来ました。
良く釣れました😊水はクリアウォーター。魚がキチンと管理されてることがよく分かります(お造りも出せるそうです)あと1匹50円で腑を抜いてくれます。これは有難い。私は基本持ち帰らないのですが、友達が食べたいと言ったのでお持ち帰りし、美味しく塩焼きにして頂きました。また来ようと思います😊
人が少ない日だったようで、子供と一緒にゆったりと釣りできました。景色もよく、気持ちの良い釣り場さんです。
初訪問。餌釣り。竿の貸出とエサは無料。釣った魚の数だけ課金性(350円/1匹)。(2022年の12月から値上げするようです)。餌釣りをやってる人が誰もいなく貸切状態で良かった。魚も管理釣り場特有の入れ食い状態ではなく、程よく釣れる感じでとても良い。ニジマス、イワナ、銀鮭が釣れます。家に持ち帰って塩焼きに。臭みもなく美味しい!!
豊富な湧水を利用したエリアという事で魚のコンディションは抜群だと思います 通年適水温なので、魚も季節感を忘れてしまったのか雪がチラついていても昆虫系のトップに反応しますボトムにもトップにも同じ時間に反応しますが あわせが難しく魚に遊ばれる事がよく起こります 平日がおすすめです。
秋晴れでアルプスを見ながらの釣とても気持ちよかった〰️😃サイズは小さいいですがドライフライの反応も良く🎣ルアーも色々ためしながら(見切りが激しい😩)数も順調に釣るコトガできました。次回は2日目の午前券で再挑戦😁
ドナスチ、雪マスなど魅力的な魚種がいる。アベレージサイズは小さいが大物も確実にいる。大物攻略はサイトがメインになる。ワタ出しや切り身、塩焼きなどの加工料金は良心的。スタッフの対応も良い。
ロッド、リールが貸出無料、初心者でも釣れるし ルアーも豊富でどれがいいか教えてくれる。魚影も濃い、待合室?食べるところが暖房効いてて最高。ニジマスも美味しいしデカイ。また行きたいと思える場所だった。基本どこでも釣れる。
2021/5/6(木)初めて訪問しました。受付棟近くでフライで釣りましたが、ニジマスやブラウントラウト等が良く釣れました。水はクリアで、前日は雨でしたが濁りもほとんどなくサイトで釣れるほど澄んでいました。ここには、管釣りでは珍しく食べて美味しいシナノユキマスが放流されていて、狙ってみましたが…😅。シナノユキマスは受付で購入できるので興味ある方はどうぞ。また、釣ったさかなを制限数まで持ち帰りでき、有料(格安)で捌いてもらえるのでとても楽です。このようなサービスも含め、とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。是非また訪問したい管理釣り場です。
名前 |
ハーブの里 フィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-62-7705 |
住所 |
〒399-8602 長野県北安曇郡池田町大字会染内鎌9857 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

半日券が4000円と高め。1日券でも4800円。見学はNGとのこと。狭いエリア。放流頻度が低いせいか、活性は低め。