昭和レトロ漂う素敵な温泉。
長岡温泉 湯元館の特徴
まったりとしたぬるめの湯が体を包み込み、心地よく温まる泉質です。
昭和レトロな外観とタイルアートが魅力的な古い浴室が印象的です。
歴史ある宿の源泉掛け流しで、独特の風情を楽しむことができます。
初めて利用させてもらいました。値段がリーズナブルな五百円。PayPayでもOKなので便利です。浴室の温度調整が難しいですが体がポカポカ。いいお湯でした♨️
ほんのり硫黄の香りがするぬるめの湯で、一見シンプルなように見えて実はしっかり温まるすばらしい泉質でした。タイル貼りの浴室や緑色の絨毯敷きのロビー、卓球台、昭和レトロな独特の雰囲気… 鄙びたシブい温泉が好きな方にとっては最高の空間です。固形石鹸とリンスインシャンプーがあり、シャワーも2箇所ありました。日帰り入浴は土日の14〜20時です。
立ち寄り湯。土日の14〜21時のみ可。うーむ、素晴らしい。長岡温泉の看板は知ってたけど、こんな素晴らしい風呂があるなんて。天井から床、湯船まで全てタイル貼り。しかも清潔。建物は昭和の古さがあるけど、そこがまた良い。近所の銭湯っぽい客層だけど、空いてて500円の安さ。湯温は40℃で静かな中でじっくりゆっくり入れる。単純温泉だけに湯にインパクトは無いけど、穴場ですね。
昭和レトロな外観とタイル張りの浴室好きな人には堪ません♪館内も浴室も古いですが清掃も行き届き気持ち良く入れました湯温は41-42度ほどの適温寒い時期に日帰り湯で寄りましたが、湯冷めもなく良い湯でした。
詳しい歴史は分からないが宿の開業は1931年随分歴史を感じる建物は中越地震を乗り越えて今も頑張って訪れる客を迎えてくれるそんな宿、湯元館は十四時から二一時が日帰り入浴を受け入れている料金は四百円早速案内された大浴場へと向かい、着衣を脱いで浴室に入ると、まぁ〜なんともレトロチックな浴場でしょうかタイル貼りはもちろんの事、壁画迄タイルで描かれた浴室全体がタイルアート♪このモダンさが溜まりませんお次は湯舟にチャポン。うんぬるめで肌に優しい少しぬめりのある単純泉湯舟の底から新鮮な湯を注ぎ込んで源泉掛け流しほのかに色付いている湯は実に気持ち良い…う〜んマッタリ♡なんとも言えぬ癒しの湯に癒しの空間…新潟って俺好みのえぇ〜湯沢山湧いてんやね〜♪PSオーナー様へこの感想は2012年に訪れた時の感想です紛らわしくて申し訳ありませんでした。
泉質が良く3日間つるつるでした。とても気持ちの良いお風呂でした。
源泉掛け流しの温湯温泉ゆったりできます。日帰り入浴は土日の14時以降しか利用できません。
お湯の質は良いです。ドライヤー、ベビーベッドもありました。空いていてのんびり過ごせました。
バイパスからちょい山側にある懐かしい感じの宿。昭和感あふれるとの口コミ通りすごいレトロ感でした!今回は鋸山を上ってきたあと一っ風呂浴びに来たのですがばっちり癒されました~♨風呂上がりにアイスと冷たいお茶でまったりできたのも最高wwまた近場の山登りの際には立ち寄りたいです!駐車場は宿の門をくぐって砂利ゾーンを適当に停める感じっぽいです!数は結構停めれそう。アメニティはリンスインシャンプーと石鹸です。お値段400円でくつろげるのたまらないですね~!
| 名前 |
長岡温泉 湯元館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0258-32-2492 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和を感じる温泉です。とっても雰囲気が素敵で大好きになりました!!ずっとこのままでいて欲しい。機会があったらまた来てみたいです。※paypay使えました。