西丸震哉のコレクション、魅力満載!
西丸震哉記念館の特徴
美術家杉原信幸氏のコレクションが展示された場所です。
日本と台湾の土着の芸術品が魅力的に展示されています。
館長さんの地質学や登山に関する話が非常に面白いです。
中村彩花さんの帽子店(個展)を見に来ました。可愛い帽子がたくさんありました。7月と8月上旬は土日祝日、8月19日から8月27日は毎日開館しているそうです。2階には、西丸震哉さんが海外で採取した綺麗な蝶が展示されています。
西丸震哉という人は、これからまた評価されるのかもしれないと改めておもいました。ちいさな記念館ですが、地下、2階とさまざまな展示にくわえ、一階では膨大な蔵書を読むことができます。館長さんも親切。
西丸さんのコレクション、凄く楽しめました。
日本と台湾の土着の芸術品が展示された魅力的な博物館。蝶と食堂のコレクションがあります。湖からわずか数メートルの場所を訪れるのに理想的な場所です。(原文)Un museo facinante con piezas de arte indigena de Japón y Taiwan. Cuenta con una colección de mariposas y cafetería. El lugar ideal para visitar a solo unos metros del lago.
色んな展示があって見ていて楽しかったです、お昼のカレーも美味しかったです😆🎵🎵
西丸先生の書籍を読まれた方なら無問題とは思いますが、案内して下さる館長さんの話が地質学から登山・西丸先生自身などどれも非常に内容が濃いので、聞いていて全然飽きる事がありません。逆に生半可な知識で行くと話が見えずに茫然となるかも?地上二階地下一階の館内は西丸先生の登山用具や記録写真は勿論、後輩となる先生方の研究も展示されています。噂のコーヒーは穏やかな苦みと弱めの酸味で、柔らかな感じで飲みやすかったです。カレーは話に夢中になってすっかり忘れていました(笑)場所ですけど、稲尾の駅の近くに行けば分るだろうと深く考えずに行ったら全然見つからず、旧道に入ってもまだまだ分からず…というか、民家だと思って通過していました。
I like.
館長さんのお話が楽しく、おもしろいですよ。またインドカレーとコーヒーも、おいしいです。
名前 |
西丸震哉記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-1436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

美術家の杉原信幸さんによって、コレクションが美術空間として展示されています。木崎湖畔の立地がまたすてきで、ゆったり時間をすごせます。ぜひ足を運んでみてください。