昭和の香り漂う温泉宿。
尾上の湯旅館の特徴
昭和の香り漂うレトロな旅館で、温泉も非常によく温まるお湯です。
歴史のある温泉宿で、心のこもったおいしい料理を楽しむことができます。
バイクツーリングの方にもおすすめの、メンテナンスされたこじんまりとした旅館です。
以前はちょっと頑張って設備等の良い高級めな旅館やリゾートホテルに泊まっていましたが、最近は部屋数が少なめのこじんまりとした昔ながらの旅館を選んで泊まることが多くなりました。宿の方のホスピタリティを感じることができ、食事も季節の地の物を使った気取らない物が多く、なによりのんびりできるからです。先日ここに一晩お世話になりましたが、良かったです。設備の古さは感じさせられますが、清潔感があります。若いおかみさんの対応もとても柔らかく良かったです。食事も美味しく頂きました。同行の友人も喜んでいました。何よりお勧めは温泉です。正直アルカリ単純泉というものあまり自分は期待していないのですが、ここのはなんというか今までのとは異なって濃いというか素晴らしかった。アトピー気味の友人が風呂上りに何もつけずに過ごせるくらいです。一泊だけでしたが、夏の疲れを少しは癒すことができました。ありがとうございました。また機会あれば伺いたいですね。
古くからやってる温泉宿です。掃除が行き届いていて気持ち良く宿泊できました。食事も手が込んでいて、美味しく頂きました。温泉は源泉かけ流しの昔ながらのお風呂でした。くつろげる宿、お世話になりました。
訪れたのはかれこれ20年前以上も前の事。高原から峠を越えていたら夕暮れ時を過ぎて辺りも真っ暗になり細い旧道を走りだんだんと不安になる中、その日の宿も予約せずに行き当たりばったりの旅の末にたどり着いたのが浅間温泉。疲れきった身体に茶色いお湯と♨️の匂いが疲れを吹き飛ばしてくれた事が今でも鮮明に記憶に残ってます。宿泊先で食べた料理は最高の味でした。これからの季節は紅葉も期待が出来るのでまた久々に伺いたいと思います。高速道路で行くより下の道を使って旧道を使うと情緒がありお勧め。
昭和の香り漂うレトロな旅館でした。お風呂は単純泉。いいお湯です。料理も美味しかったです。
建物は少し古いがちゃんとメンテナンスされている。空いていたため、部屋をアップグレイドしてくれた。温泉は内湯だけだが、広く熱めの湯がよい。食事は量、質ともに満足。馬刺しがくせもなくおいしかった。浅間温泉郷は最近大きな温泉旅館もできたが、少しひなびていて、風情があってよい。また来たい旅館です。
日帰り入浴で利用しました。入浴500円、フェイスタオル100円、大きいタオルは200円です。人がいなく大きい方のお風呂に案内してもらえ貸し切り状態でした!源泉掛け流し、いい湯加減でとても良かったです!ドライヤーは古いので期待しない方がいいです。シャンプー、リンス、ボディーソープはありました。
昔ながらの内湯旅館です。露天風呂はありませんが、源泉掛け流しなので浴槽には湯の花がたくさん浮いてました😍内湯は2つあり、日替わり制でした。温度は42℃くらいでしょうか。長風呂は出来ませんが、いい汗がかけるのでは☺️朝食も夕食も丁度良い量でした。ただ、バリアフリーなんてものはないので、ご高齢の方は控えたほうがよろしいかと。階段も急だったりしますので😅冬に訪れましたが、廊下にストーブが置いてあり、寒く感じませんでした☺️
歴史のある古い温泉宿で、スタッフも感じが良いし食事はまあまあです。部屋も悪くはないですが、温泉が小さいし露天風呂はありません。昔の良き時代の旅館を楽しみたい人にはいいかもしれません。3.5くらいですかね🎵
古い旅館でしたが、ご飯が美味しく満足でした。駐車場が狭いのでなるべく早めに入ることをお勧めします。
名前 |
尾上の湯旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-46-0567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めての浅間温泉でしたが、お湯はさっぱりしていてよく温まる、とてもいいお湯でした。この時期のお部屋のこたつ、最高です。お食事もまた素晴らしく、日本酒とのマリアージュを感じました。館内の端々に心くばりがあり、ゆったりのんびりさせていただきました。