本格フランス料理、手作り感満載。
沓掛温泉 満山荘の特徴
民宿のような外観も料理は一流で、特に朝食のトマトジュースが好評です。
秘湯を守る会の宿で、温泉のぬる湯が身体を癒してくれます。
料理の手が込んだ創意工夫が光り、オシャレな盛り付けに驚かされました。
今年2度目の訪問です。源泉掛け流しの湯は、ぬるく今の時期にゆっくり入りたくて再訪しました。 自分好みの温質でゆっくり景色を眺めながら入る露天風呂はとても癒されます。お風呂上がりにサービスの生ビールを頂き食事会場に向かいます。献立は2ヶ月前とあまり変わりませんが地元の野菜の天ぷらや、野菜中心の丁寧な料理は体に染み渡ります。まさに秘湯を守る会と呼ぶべき旅館です。
特筆すべき点は、なんと言っても食事です正直、大変失礼な話で恐縮ではありますがまさかあそこまでの本格的で美味なコース料理が堪能できるとは全く想像しておりませんでした。いやはや、おみそれ致しました。予想の二回りは上の料理でした。温泉としては温湯で、熱い湯が好きな方には物足りないかもしれません。秋頃が松茸などの名産の旬とのことで、その時期にいけばもっといいのかも?
何度も伺っている好きなお宿です。近頃夕食の量が少ないですね。一品一品一口ずつ少なくなった気がします。男子は物足りないでしょうね。スープは美味しいのにすごく量が減りましたね。せっかく美味しいのに量が減ると食べ物持ち込まなくちゃだ!
見た目は、民宿ぽいっですが、料理は一流、温泉は秘境の湯そのものであり、中々のところでした。
相変わらず奇抜な料理の盛り付けでした(泣)山の中であれは求めて無いです。素材を活かした料理と盛り付けにしたほうが絶対良い!最後に出た野沢菜茶漬けは美味しかったんだけど、器がミスマッチでダメ。あれは冬に使う物で夏の今は冷めやすいようにふちが広がっているものを使うべきです。
ぬる湯最高。ご飯も美味しい。日本酒沢山おる。素敵な穴場。
宿の外観は老朽化しているが部屋の内部は掃除が行き届いていて快適に、そしてノンビリと過ごす事ができる。浴場は内湯は沸かし湯で露天風呂は源泉かけ流し。露天風呂は湯温が少し温いので長湯も可能♨️。
料理が美味しいとの口コミを見て利用。結論、オシャレな料理だが、味はまあまあというところ。メインがイワナだったが、びっくりするくらいイワナが小さかった(サイコロくらいの大きさ)。過去の口コミを見てると年間通してメニューがほぼ変わらないので再訪しても同じような料理なのかなと。季節ごとにメニューを変えたりしてくれたらその度訪れても良いかなとは思うが、、
古いながらもリノベーションなどをしているような印象でした。訪問時期のせいか館内はすごく寒いです。部屋はエアコンとファンヒーターで暖かくできます。お風呂はぬる湯で湯の花がたくさんありました。夕食がとても美味しくておしゃれでした。朝食はバイキングでしたがバイキングにはちょっと品目が少ないと感じました。
名前 |
沓掛温泉 満山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-2002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

定番の旅館料理ではなく、フランス料理風プレートの前菜。おやっと思ったが、あとは天ぷら攻撃。お年寄りにはムッとしてたべられないでしょう。とくにメイン的な肉も魚もなし。なんだか中途半端。風呂は良かった!