信州のサクサクアップルパイ!
さいとう菓子工房の特徴
美味しいアップルパイは、256層のサックサクなパイ生地が魅力です。
バターの香り漂う店内で、贅沢なひとときを過ごせます。
鹿教湯温泉近く、ケーキや特製リンゴのシュクリームも大人気です。
サックサクのパイ生地でした!バターの風味たっぷり✨ほのかにまだ温かさが残っていたアップルパイ、美味しかったです。とっても人の良さそうな男性が接客してくださいました。
お店に入った瞬間、バターのいい香りがします!ラムレーズンアップルパイを頂きました☺️お水は無料で、コーヒーは1杯110円です。
信州の食材にこだわった美味しいアップルパイ屋さんです。鹿教湯温泉街の中にあります。イートインのテーブル席もいくつかあります。アップルパイとバニラアイスの組み合わせでいただくと最高です。
アップルパイのお店に行って来ました。こちらのお店は、スティック状になったこだわりのアップルパイや、イチジクとクリームチーズ、ラムレーズン等のアップルパイ等もあり、色々食べたくなります。こだわりアッのプルパイ 420円スティック状で食べやすい。サクサクした中にバターを感じて美味しい。イチジクとクリームチーズのアップルパイ 450円アップルにイチジクとクリームチーズの香りが良い感じ。
真冬に夕方のバスの時間を逃して途方に暮れてたら目の前にオシャレな店舗を発見。イートインのできる洋菓子店でした。Wi-Fi完備、コンセントもお借りできて、美味しいガトーショコラを頂いて、110円でセルフのコーヒーで寒さを凌ぐことができました。焼き菓子もあったので、自分用とお土産を購入しました。夕方、高齢夫婦やマダムたちがお茶しにくるようなお店のようですね。
人気のアップルパイ専門店宿泊ホテルのチェックアウト後に訪問すると同じような目的でおばちゃんで店内溢れかえってました。お値段は強気の値段設定ですが、キチンとマーケティング戦略に基づいた商品で思わず色々欲しくなる。アップルパイはパイがクリスピーでバターの香り豊かリンゴも美味しくて人気も頷けます。
2022年10月上旬に、アップルパイが有名なお店ということで、鹿教湯温泉に行った際に立ち寄ってみました。アップルパイは、サクサクの食感の常温で持ち帰りできるスティック状のものと、プレミアムというレーズンの入ったしっとり系のもの(保冷剤を入れてくれて持ち帰りするタイプ)がありました。私はサクサク食感のほうが好みでした。パイ生地も中のアップルフィリングもおいしかったです。近所にあれば週1で買いに行くかもです!他の生ケーキ、焼き菓子もありました。黒豆の入ったマドレーヌ「かけゆ通り」もしっとり生地で、パサパサ感が全くなくて、おいしかったです。黒豆ももっちり。出所不明ではありますが、長野県のお菓子の美味しい店というランキングでもベスト10に入ってるのを見ました。また通りかかったら寄りたいです。駐車場がわかりにくかったのですが、お店に向かって左側にある駐車場が臨時駐車場と書かれていて、停めていいみたいです。
イートインコーナーが併設されているおしゃれなアップルパイ屋さん。パイは推奨消費期限が2日のため、翌日の旅程がゆっくりの方は週末は朝9時からやっているので翌朝に購入する事をおすすめします。
アップルパイは店頭販売のみ。賞味期限は冷蔵で翌日とのこと。初めてのフルーツドリンクを飲んだ(食べた)が、氷が大きく食べにくかった。クラッシュアイスにすればいいのでは。
名前 |
さいとう菓子工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-75-2241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ショートケーキをいただきましたが、スポンジが粗くボソボソ。クリームは純生クリームではないです。油分が強くミルクの味もあまりなくただのホイップクリーム?と感じてしまいました。これで¥460は高いのでは、、アップルパイがおすすめのお店なのでやっぱりパイを食べれば良かったかな。コーヒーは¥110と安く美味しいです。