六社の神々にお参り。
六社の特徴
武蔵一の宮氷川神社の末社で、八柱の神々が鎮座しています。
パワースポットとしても知られ、特に布津主命や大山つみ命が祀られています。
六つの社が並んでおり、一度にお参りできる贅沢な場所です。
氷川神社の末社になります。六つの神様が祀られています。
氷川神社境内内の末社。六つの神社が祀られている。左から住吉神社(すみよしじんじゃ)神明神社(しんめいじんじゃ)山祇神社(やまつみじんじゃ)愛宕神社(あたごじんじゃ)雷神社(いかづちじんじゃ)石上神社(いそのかみじんじゃ)
682. 2019.09.22第二駐車場の近くに鎮座をされております 。6つの神社が並んで祀られておりました 。社名は他の方が書いてるので不要でしょう 。こちらは末社さんです 。御朱はありませんでした 。
武蔵一の宮氷川神社の末社。神橋の右手に鎮座。6つの神社を1つの社殿で祀ってあるため六社といいます。・石上神社(いそのかみ)布都御魂命健康長寿の神さま・雷神社(いかづち)大雷命農林業、五穀豊穣、雷除けの神さま・愛宕神社(あたご)迦具土命火防、商売繁昌、縁結びの神さま・山祇神社(やまづみ)大山祇命山、諸産業、家庭平安の神さま・神明神社(しんめい)天照大御神伊勢の神宮の御祭神、皇室の御祖神さま・住吉神社(すみよし)底筒男命、中筒男命、上筒男命航海、商売繁昌、産業発展の神さまご利益が溢れています!!
パワースポットです。
山神様までいる 贅沢な末社 しっかり拝む。
立派な神々が祀られている 布津主命や大山つみ命 天照大御神等々が合祀されている。
六社、八柱の神を祀る氷川神社内の末社。
一応、手を合わせておくという感じ。関東最大の氷川大社があるので。
| 名前 |
六社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-641-0137 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目278 |
周辺のオススメ
六社、八柱の神を祀る氷川神社内の末社ですね♪時々これらの祠をアパートとかに見立て想像したりするんですけど、賑やかで楽しいんだろうな〜って思ったりします(*^^*) どの神様もあちこちに分社や自分の社殿を持っておられるから、お喋りしたい時だけ集まるとか、行き来してたりしそう( *´艸`)