隠れ家で堪能、味噌にぎりと蕎麦!
信州坊主ほのかの特徴
自家有機栽培の蕎麦を使用して、健康志向の方にぴったりです。
パワーユーザーにも満足できる、安曇野の隠れ家的なお店です。
週末限定の粗挽き太麺ほのか蕎麦が特におすすめです。
お手頃な値段で美味しい蕎麦が食べられます。辛味大根ざるそばと塩むすびを食べましたが、辛味大根の風味が良い感じで美味しかった。塩むすびは想像の上をいく美味しさで、ひと口食べて驚いてしまいました。駐車場はお店の南側のグランドの駐車場を利用です。
パワーユーザーです。私個人的には信州一のお蕎麦だと思います。美味しいお蕎麦屋さんはそば湯も美味しい。ここのそば湯はポタージュスープの様に濃厚で、オススメです。
味噌にぎりが特に美味しかった。と言うかご飯が絶品でした。蕎麦はほのか蕎麦を頂き妻はざるを。食べ比べましたが個人的にはざるの方が好きな味でした。次回は塩むすびとざるかな。
こんな所にこんなお店が有ったなんて知らなかったGoogle先生ありがとうございましたずっと探してましたわさびご飯を出してくれるお店こんな理想的なお店をメニューのラインナップにびっくりしてその値段の安さにまたまたびっくり((((;゚Д゚))))観光地ナイズされていない、地元民さえ知らない【The 安曇野】的な処しかも、営業時間が短くまるでロプノール最高です。
【素材で勝負の蕎麦】「ふじもり」や「木鶏」のような技術的な美味しさは皆無であるが全体的に素材がいいだけに麺のコシや締まり具合はややボヤけ具合が素材の良さを引き立てていてえかえってこのお店どくどくなお母ちゃんの蕎麦的な癒しを提供してくれる無化調無添加揚油等調味料が洗練さてているだけに素朴さが際立つというか・・・11:30に到着30分待ってかき揚げ売り切れ追加おにぎり売り切れ定休日前だからかなあーーーもっと食べたかったYO
週末限定の粗挽き太麺の「ほのか蕎麦」を大盛で注文。900円也。量は男性なら大盛+小おにぎりでもよい位。写真手前の小鉢に麺が一本だけあるので最初に食す。自分はよく最初に何も付けずに麺を一本だけ味わう癖があるけど、お店側が用意してるのは初めて見た。驚き。ザルの方は細目のうどん並の太さで食感もモチモチしてて、やや薄味のツユにたっぷり浸して食べると美味。占めの蕎麦湯はヤカンで常に適温に温めてあってドロッとしていて自分好み。お新香と一緒に食すと至福な感じ。店内はこぢんまりしてて趣味の小物が沢山。厨房は近所の奥様方が占めてて営業時間が短く定休日も多いので細井ファームのアンテナショップなのかな?次はおにぎりを食べてみたい。
美味しいお蕎麦をずっとお取り寄せしていましたが、今回初めてお店に伺うことができました!お店で提供する蕎麦やお米は全てご主人が無農薬、無化学肥料で作られています。今回お店でいただいたざる蕎麦は細くてもしっかりコシがあり、粗挽き蕎麦は香りを楽しむ水蕎麦が添えられ更にコシが強く風味と食感を楽しむことができ、お出汁の豊かな風味の甘めのつけ汁は濃厚な蕎麦湯で余すこと無く堪能できます。画像でメニューをアップしましたが大変良心的なお値段なので、蕎麦好きの方は是非両方味わってみて欲しいです!また、忘れてはいけないのが『お米』!おにぎり、卵かけご飯ともに絶品です!安曇野を訪れた際には是非、職人の拘りが詰まった蕎麦とお米を味わって欲しいです!事前に営業日と営業時間を確認してからの訪問をおすすめします。
とても美味しかったです。おにぎりも美味しそうで食べたかったのですが、そばを大盛りにしたためお腹がいっぱいであきらめました。
お蕎麦とおにぎりのお店です。信州の蕎麦処は価格が高いところが多い中、ここはとても良心的!お味も美味しかったです。蕎麦湯はセルフでヤカンに用意されたものを貰うのですが、トロトロでこれも美味しかった。良いお店です。
名前 |
信州坊主ほのか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-72-6970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

場所が隠れ家的なお店です。「にやかいざるそば」を注文。色々付いているのが良く、美味しかったです。テーブル席と小上がりがありました。食べ終わったトレーはセルフで棚へ持ってきます。PayPay使えました。