美しい竹林の中の小休止。
氷川の杜文化館の特徴
武蔵一宮の氷川参道沿いに、竹林が美しく整えられています。
四阿で竹林を眺めながらの小休止が心地よいスポットです。
JR大宮駅から徒歩15分、参道横にある伝統文化の拠点です。
武蔵一宮さいたま市大宮の氷川参道沿いに静かに佇んでいる公共施設「氷川の杜文化館」です。珍しい竹林のアプローチ小径を楽しんでください。ちなみに私は近隣に居住。朝夕の散歩でぶらりを楽しんでます。「氷川の杜文化館」でよく開催される個展や展示会のheavy userの1人です。
参道から門と雰囲気の良い竹林の中を通る遊歩道が見え、途中に四阿がありました。夏の暑い日でしたが、快適な散歩道でした。散歩途中のため、建物には入りませんでしたが、伝統文化の活動拠点だそうです。
氷川神社の参拝ついでに寄ると良い場所四阿で竹林を眺めながら小休止。
大宮氷川神社に参拝した帰りに寄りました。文化館はお休みでしたが、参道からの門から入りました。距離は短いですが、竹林の散歩道を堪能しました。
大宮駅からいささか歩くけれども、タクシーで行けばそれほででもない。場所は氷川神社の参道沿いなのでわかりやすい。しゃれていて落ち着きのある空間。
竹林が素敵です。
竹林がきれいに整えてあって庭だけでも美しい。
氷川神社の参道から表を見ただけですが竹林が綺麗です。
通りがかり。氷川神社の参道にあり、竹林がすごく目立つので思わず惹かれて足を運んだ。
名前 |
氷川の杜文化館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-648-1177 |
住所 |
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目262−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

竹林はきれいです。建物のなかは、それほどでもありません。写真は2017年4月のものです。