松本駅近く、新鮮な温泉と美味食事。
湯の華銭湯 瑞祥 松本館の特徴
上山田温泉から直送の良質な温泉を楽しめます。
フィットネス店や寿司屋が集まる商業施設内に位置しています。
リニューアルされたばかりで、内湯や露天風呂も充実しています。
リニューアル後、キッズ風呂が出来たので入浴のタイミングによってはかなり騒々しいです。キッズ風呂だけで遊んでくれているとゆっくり入れるのですが、ジャグジーや水風船までアヒルを持って遊んでいるのでゆっくり出来ない事多々。瞑想室から出て汗も流さずにマイクロバブルバスに入る人が多いです。注意書きとかないのかな。マイクロバブルバスより以前の「温泉」の方が気持ち良くてよかったです。
お風呂も食事も申し分ない素晴らしい施設です。松本に用がある時は毎回利用させてもらっています。食堂の2階にある休憩スペースが夜行バスまでの時間が潰せてとても良いです。
上山田温泉より直送している温泉施設。最近リニューアルし、内装が綺麗になっている。泉質はHPに記載が見当たらないので確証はないが、単純泉であろう。洗い場のカランではシャワーが出しっ放しにできるのが、地味に良い。露天風呂がやや熱いので長湯できるようもう少しぬるくして欲しい。お盆どきに行ったが、入浴料はお盆価格。せめて朝風呂くらい少しは安くしてほしいと思った。
つい先日の8月1日に利用した。駐車して建物を見た時点で既視感あり。入店後は既視感は消え、似たような店と勘違いしただけかと思い直す。しかし露天風呂へ行ったら明らかに知っている場所だった。調べてみると2021年10月初旬にも利用していた。マップ検索時の思考パターンは変わっていないということか。2021年10月には入浴料700円、きんちゃく付き販売タオル270円だったのが現在では入浴料800円、きんちゃく付き販売タオル400円と値上がりしていた。タオルの値上がり率が半端ではない。露天スペースは広いが真ん中を低温サウナの建物と壺水風呂で分断されたような形であり案外落ち着ける空間が無いように感じた。この店までの道中では夕闇の山影が素晴らしかったので景観を期待したが街中だからか壁は高く面白いものは何も見えない。風呂は特に取り立てて良くも悪くもないが、更衣室には水道付きの洗面台が一つしかないのは不便に思った。
リニューアルしたばかりの瑞祥さん。初めて行きましたが、平日なのにお客様はたくさんでした。お風呂に入らなくても食事だけでもできるようです。隣はツルヤさんやスタバもあり駐車場も広く便利な場所です。入浴料金800円。営業時間は0時まで。サウナは80度で、露天風呂付近に足湯付きの低温サウナもあります。水風呂は15度。露天風呂エリアにはたくさんの整い椅子もあり夜風が気持ちよかったです。寝湯や壺湯、ジェットバスなどバラエティ豊富なお風呂に満足しました!夜ご飯もこちらで頂きましたが美味しく料金もリーズナブルでした。利用者も多かったです!
物味湯産手形を利用して、今までに3回立ち寄らせてもらいました。(上山田の瑞祥へも3回)松本インター降りてすぐでアクセス◎です。山賊焼き定食、納豆も付いて健康的、とても美味しかったです。また、松本へ遊びに行った時に寄りたいスーパー銭湯ですね❣️受け付けの店員さんの対応が丁寧で良かったです。
平日大人750円 券売機制。リンスインシャンプー、ボディーソープあり。内湯、露天、ジャクジー、竹炭、寝湯、壺、座湯など種類は多い。サウナは高温、低温の2種あり、共に8席以上あり広め。高温にはTVあり。低温は露天エリアにあり、内部は洞窟風で足湯が張られており珍しい造り。泉質は上山田の瑞祥と比べてしまうと明らかに落ちるとは感じるが、その分こちらの方が設備も広く、サウナや休憩所も充実しています。市街地にあり利便性も高い。
10年振りに来訪。変わらず綺麗な温泉です😊露天には壺湯、寝湯、など色々楽しめて内風呂も複数ありのんびりとさせてもらいました。寝湯でホントに寝てしまい30分ほど浸かってても熱すぎず寒くもなく良いです。薪ストーブも心地よく時間を忘れていいひとときでした。
良いお湯でした。無色透明(成分表撮り忘れ)お湯は運んできてるみたいです(詳しく調査しなかった😅)街中にあるのでアクセス抜群。駐車場は広いけど他に店舗併設なので混んでます💦
名前 |
湯の華銭湯 瑞祥 松本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-29-2686 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夜通し走って体が冷えたので朝一入浴に立ち寄りました。週末は朝6時オープンと言うのは嬉しいポイント。浴室は色々なタイプのお風呂があり、広いのでリラックスして入浴を楽しめると思います。脱衣場や館内も綺麗で気持ちよく過ごせます。ただ、休憩所は10時にならないと入れないので、朝一入浴に行ってもお風呂を出たらすぐ帰るしかないのはマイナスポイントかなぁ。折角早朝からやっているのに、ゆっくりせずに入浴終わったら早く帰れと言われているように感じてしまう・・・