木の温もり感じる安心診療。
原こどもクリニックの特徴
木の温もりが溢れる院内で、安心感を提供します。
駐車場が広く、アクセスも便利な立地です。
丁寧に患者の質問に応える男の先生がいます。
赤ちゃんの頃からお世話になってます。長男はもう中学生ですが、安心して見てもらえます。レビューで足を怪我をしたとか口コミありますが、こちらは内科です。怪我は整形外科や外科へどうぞ。
看護師対応が星2。この1月2日の緊急に元気そうな子供が沢山来ているのが不思議で仕方ない……熱出てもぐったりだとか、食欲がない等で受診して頂きたい。(スキップして帰る子もいるくらい)混む状態の病院に余計重い病気になると思う。
家も近所なので、子ども達が赤ちゃんの頃から通っています。初診で、直ぐ抗生物質などは出してくれません。(よっぽど分かりやすく症状が出ていたら分かりませんが…。)たぶん確実な診断も出せない状況で抗生物質をバンバン出す先生より、信用が置けると思ってます。看護師さんも受付の医療事務の方も優しいです。以前愛想の無い方も居ましたが、予約を忘れると電話をかけてくれ、時間がギリギリでも受け付けてくれたりと、忘れっぽい私には有り難かったです。笑。
子どものアレルギーで相談させて頂きましたが、院長先生は「~ですよね?」「~じゃないんですか?」と不機嫌で見下した言い方でした。一方的に話をされ、こちらの話はあまり聞いてもらえず残念です。
子供全員お世話になっています。受付の方は無愛想ですが、先生は信頼できます。
一部の看護師さんの対応に不満あり。薬を渡すだけで、飲ませ方の説明がなく、渡したらさっさと引き返されてしまい、こちらから聞く隙もありませんでした。粉薬がドライシロップになってるなんて、教えてもらわなきゃわかりませんよ。親切な看護師さんもいる一方で、とても残念でした。
受付の方や医師の愛想のなさは噂通りでした。また、体重測定は、お座りができるようになると他の子供が裸足で踏む体重計に座らせて測らなくてはならず、汚さを感じました。ワクチンに何度か通いましたが、生後数ヶ月の子供は、ワクチンの際にベッドに寝た状態で喉を診察します。動けるようになった子供は、嫌がり上の方に移動してしました。その際、医師は片手で子供の片足を強く引っ張って元の位置に戻しました。それを見た時に、とても嫌だったので、私も動かないように足を抑えようとしたら「お母さんはいいですから」ときつい口調で言われました。確かに診察の邪魔だったのかも知れませんが、私としては、また足を引っ張られないかと不安な気持ちでいっぱいでした。子供を守れるのは親だけなので、二度と行きません。
院内は木の温もりが感じられ暖かな雰囲気です。子どもが遊べるスペースがありますが、絵本だけでおもちゃはありません。最初は不便に感じましたが、体調の悪いお子さんが舐めてしまったおもちゃがそのまま置かれているより安心なのではと思います。また、先生はとても穏やかで優しいです。物静かですが、きちんと説明をしていただけましたし、質問したことにも分かりやすく回答してくださいました。鼻の吸引もしていただきましたが、ベテランの看護師さんの手際がよく、まだ小さい娘もきちんと処置していただけました。具合が悪いときに長時間待つこともなかったので、またお世話になりたいと思います。
ワクチン接種のリスクについての、説明が無いだけではなく、接種後の発熱で行ったら、「子供には良くある事」で済ませる適当さ!同じ保育園の親御さん達の評判も、すこぶる悪いです。
名前 |
原こどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-29-1780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

引越すまでの2年半程息子がお世話になっていました。信頼できる先生で看護師さんや受付の方も親切に対応してくれます。駐車場が病院の目の前にあることや院内処方なのもありがたいです。先生の診察が早いので「あれ、ちゃんと診てるかな?」と不安になるかもしれませんが大丈夫です!息子は肌荒れで定期的に通っていましたが、いつも電子カルテに詳しく入力していて、次の診察のときに経過を診てくれていました。診察結果は必要なことだけ伝えられますが、疑問なことは質問すれば詳しく説明してくれます。他の小児科の先生と比べても根拠を明確に伝えてくれると思います。薬の飲み方などは看護師さんが教えてくれていました。先生が素気ないという口コミもありますが、小児科の先生に多い子ども向けの話し方ではなく、親に対して大人向けの話し方をされるので、そのように感じるのかもしれません。私は全然気になりませんでした。むしろ落ち着いていて信頼感があると感じました。引越すので通院が最後になることを伝えたときは、「(引越し先は)小児科が多いので大丈夫ですよ」とアドバイスをくれました。親切な先生です。家が近かったらずっと通いたかった小児科です。