美ヶ原高原の大信州、絶品日本酒。
大信州酒造の特徴
美ヶ原高原の王ケ頭ホテルで味わった大信州の日本酒は絶品でした。
フルーティでリッチな酒質の大信州は、都会でも人気の酒蔵です。
蔵開き限定の愛感謝の特別酒を購入できる特別な体験があります。
前から好きにお酒(蔵)だったため、蔵開きに行きました。素敵な蔵で、とても綺麗でした。移動されたの?かもしれないですが)素敵な蔵開きでした。酒粕詰め放題とか、あまり持ち帰りできない(そんなにいらないな)とか思いましたが、ちょっとほしいくらいでもやれば良かったです。皆さん、たくさん持ち帰りしてましたまた来年行きたい。
以前に地元の酒屋さん(大阪の木村酒店)に教えて頂いた以来、すっかりファンになった酒造さん今回の投稿は2023年5月に行われた「関西大信州 目利き会」に参加したのを契機に投稿を行わせて頂きたした。ここの酒蔵さんは、日本酒鑑評会に純米酒で挑むという硬派な酒蔵さんで、著者の主観から言わせて頂くと、添アルを使わずお米のみで勝負を挑むと言う、凄く楽しい勝負をかけているイメージがあります。敢えて純米酒!ゆえに難しい!それらの不利な条件の中で挑む姿勢は賞賛に値します。日本酒はフルーティーから辛口まで網羅しております。関西大信州 目利き会は大信州酒造さんの定番から超高級酒まで飲めました。(チケット前売り制 3500円、尚超高級酒は別途3000円必要)となっておりますが、かなりお得と著者は思います。また、酒蔵さんのスタッフさんも気さくで話しやすくextremely良い印象的を受けました。
たまたま前を通りかかって寄りました。日本酒と梅酒のラインナップがいくつかあって、こちらが迷ってる間にも数人が目当ての酒を買いにこられて盛況でした。生酒とリンゴ梅酒を購入しました。生酒は保冷剤をつけてその日の夜に全て飲みましたが、盛況な理由がわかりました。店舗限定のお酒もあり、近くに寄った日本酒フリークは必訪でしょう。
松本城近くのお蕎麦屋さんでいただいたお酒がとても美味しく、偶然造り酒屋さんを見つけ思わず立ち寄りました。お酒を販売している店舗は新しくとてもモダンな建物でお洒落ですね。目的のお酒は売り切れて無かったのですが二本購入したお酒もとても香りが良く美味しかったです。展示されていた香月神寿(こうづきかむじゅ)は720mlで33000円/本ですが一度は飲んでみたいですね。
松本の銘酒「大信州」をオシャレな直売店で購入できます。店員さんが、種類や風味を丁寧に説明してくれました。
真新しいショップですが、ちちょっと狭いんじゃないの?入場制限して客さばいてるんだもの。真澄、米澤酒造ー新しいところは皆、余裕をもって店舗を作ってますよ。
素敵な外観。きれいな店内。発送手続きも快く対応していただきました。チョコレートが気になったなぁ、買えばよかったなああ。すりおろしリンゴがたっぷり入った梅酒を飲みましたが美味ですし、ほんとにりんごたっぷりで驚きました。また行きたい。
藏限定酒がたくさん購入できます。入り口にお水が汲めるようになっています。車は目の前に数台停められて、広く停めやすいです。
大信州はほんとに美味しくてよく買いに来ます。グッズもあります。姉妹?がとても親切に説明もしてくれますので行ってみる価値あります。
名前 |
大信州酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-47-0895 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

美ヶ原高原の王ケ頭ホテルにて頂いた日本酒が美味しいので、帰途、蔵元に立ち寄りました。お酒の説明を丁寧にして頂いて、四合瓶を4本も購入しちゃいました。旅の余韻はしばらく続きそうです。賞味期限が二日しかない要冷蔵の生酒を瓶に詰めてもらいました。