心のこもった料理、魚菜・恩。
魚菜・恩の特徴
隠れ家的銘店で、住宅地に位置するお店です。
ランチのカツ丼が580円でボリューム満点と評判です。
落ち着いた雰囲気の店内で、一人飯にも最適です。
天ぷらの種類が多かった。店員さんは2人。ランチの時間だったのであっという間に満席でした。カツ丼が安い。そばのつけ汁に大根おろしが添えてあったのが嬉しかった。
心のこもった料理は全て最高でした!また来店したいです。
松本市 魚菜・恩(ぎょさい・おん)さん。靴を脱いで下駄箱へ。スリッパに履き替えます。右手、キッチン前のカウンターは、掘りごたつ式で、四席。左手のテーブル席は、四人掛け、四卓。座敷は奥にあります。無垢材をふんだんに使った、和のぬくもりの中で流れるジャズ...何ともお洒落な「割烹」です。そんな「魚菜・恩」さんのランチは、割烹ならではの腕前なのに、リーズナブルでお手軽に愉しめます。「小海老と玉ねぎのかき揚げ丼」に「小鉢・しじみの吸物セット」計 1180円。かき揚げの高さは、10cm以上あります。ご飯は、250gくらいですが、上に鎮座する、かき揚げは、倍以上の大きさ。天つゆをかけ、木杓子で、崩しますが、シャリシャリッ、サクサクッて感じでほぐれていきます。油切りが凄く良いので、まったく、油っこさを感じません。天つゆは甘辛くて丁度良い塩梅ですが、この温泉卵を崩したときの味わいも溜まりません。ずっとシャリシャリッ、サクサクッ感は最後までキープ。小海老。小海老と言っても大き目です。いっぱい入ってます。セットの「しじみの吸物」は、しじみ自体は入っていませんが、身を凝縮したかのような濃い味わいです。麩とわかめ入り。さめても濃いのが気にならず、いつまでも上品な味わいでした。小鉢は、ふろふき大根に桜エビの餡かけ。こちらも、懐石料理に出てくるような上品な白だしのあじわいです。煮含めで温めない大根でしたが、ホクホクッで、ジュワッて感じで美味しいんです。他にも、手打ちざる蕎麦、カニクリームコロッケなど、およぞ「割烹」からは想像しにくいメニューが並ぶ、「魚菜・恩」さん。住宅街にひっそりとあります、穴場です。たいへん、美味しかったです、ごちそうさまでした。
靴を脱いでお店に入るスタイルなのですが床張でとても和みます。食事はトンカツを頼んだのですが、どこでも食べれる定食よりも、醤油干し定食やかき揚げにすればよかったと思いました。仲間が食べている定食が美味しすぎました。あら汁も出汁がきいて美味しかったです。
量もさながらですが、小鉢のレベルの高さに感動🌹隠れ家的銘店だと思います🎉
ランチで伺いました夜はお酒も飲める店です和田の西の分譲地の中のお店ですお刺身や揚げ物、カレーなどどれもおいしかった!
かき揚げ丼大盛りを頂きましたが、とても美味しかったです!この写真では伝わらないかもしれませんが、ボリュームが凄すぎます!笑笑男女2人で行きましたが、次回はかき揚げ丼1つと手打ちそばを頼んでシェアすることにします!
夕飯を食べに行きました。チキンカツ定食を注文しましたが、デカすぎる。写真だと見えにくいですが、2段になっています。ご飯少ない気がしましたが、チキンカツと他の付け合わせの品だけで、お腹パンパンになりました。味噌汁も美味しかったです。
いつも気になっていたので行ってみました。カニクリームコロッケを食べました。美味しかったけど、小鉢や温泉玉子、お吸い物どれもしょっぱすぎて食べれなかったです。もっと出汁の味を楽しみたいし、健康のことを考えるともう行かないかな。
| 名前 |
魚菜・恩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-88-8876 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~13:30,17:30~22:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カツ丼のカツが油だらけになった。前の方がおしんこや汁物、カツも油の部分が少なく、お得感があった。今は時代でしょうか?ワンコイン500円から値上げして質が落ちいい所は何もない。カツ丼のみ実に味気ないです…所詮サービスランチって扱いでしょうか?