子供たちが遊び尽くせる道の駅。
道の駅 小坂田公園の特徴
子供達が楽しめる室内アスレチックやふどうの実ドームが充実している公園です。
高ボッチ高原からの絶景を楽しむことができる、訪れる価値がある道の駅です。
ゴーカートやマレットゴルフなど、遊びながら過ごせる施設が多く揃っています。
子供の遊び場が併設された道の駅です。日曜日の10時ごろ来ましたが、すでに8割くらい車が止まっていました。マルシェという売り場の果物類が少し高い。近くのJA直売所と比較すると、2割から5割くらい高いです。ソフトクリームは、牛乳の味がすごくして、牛乳が好きな人にはたまらない味です。お土産もそれなりに品数があります。安くはないですが。売店裏側にあるおやきと餃子の自販機は安価でしたので、餃子20個500円を購入。皮がもちもちして美味しかったですよ。
階段上にある、ドーム型の施設が、メインと思いきやそこは、子供向けのアスレチックがあった。以外だった。階段下の平屋が本来の道の駅のようだ。綺麗なサッカー場や公園があり、北アルプスも眺める事が出来る。子供連れで時間を潰すには、格好な道の駅でしょう。入口、出口への進入が、やや複雑で注意が必要でしょう。
スタンプラリーで訪問。駐車場が広く停めやすい。売店には地元の野菜や果物が豊富に並んでいる。平日の午後だったがまだ買う事が出来ました。赤いトウモロコシが珍しかったので思わす買ってみました。手で持つと手が赤くなるくらいアントシアニンたっぷり含んだトウモロコシで美味しかったです。他にも黄金桃と幸水梨を買いました。トイレも自動ドアがあり虫の心配がない。
子供がいると楽しい道の駅。たぶん近くの人はよく遊びに来ているのでは?アクティビティがメインになっているので滞在客が多い。一番近い駐車場が混雑していて中々空かない。大型車のところに普通車が犇めくような状態。自然博物館と隣のドーム型の施設は子供の為の子供の施設。階段を登った先にゴーカートなど。お休みの日はキッチンカーも出ているみたいですね。混雑していて、時間制限、整理券取得が必要。10時頃には午前の整理券は配布終わり。午後の整理券になるとアナウンスありました。水着で手前の噴水エリアで水浴びする子供たちもいました。観光向けとしては駐車場の方に産直棟がこじんまりとしているけど中々充実した内容に思いました。レジ横のプリン美味しかった!
8/14/2024朝から雨模様。予定していたアルプス公園をあきらめ、室内でも子どもが遊べる小坂田に行った。10時ころだったか。初めてこの施設を本格的に利用する。ただ同じことを考える保護者が多いのか、駐車場は7割は埋まり、室内遊び場は入場制限で午後にならないと空かないとのこと。ゴーカートは長い行列。結局「昆虫館」(大人100円、子供無料)に入ったが、これが大当たり。世界のカブトムシとクワガタの標本が数多く集められ、子供も大人も全く飽きることがない。さらに屋外の遊び場も面白い遊具が集められ、我がオマゴさまはいたくお喜びであった。
平日の日中に訪問しました。多分リニューアルの最中なのかな?閉鎖中になってる施設が多かった印象です。道の駅登録証が見当たらず、職員の方に聞いたら改装工事中の一般人立入禁止の場所にあったので、出してきてもらいました。駐車場はちょっとしたショッピングモール並みに整備されていて好印象ですが、いかんせん改装工事中であり評価に困りました。
2023.4.15(土) 現在改装工事中で食事、お土産屋は無しです。綺麗なトイレがありました。駐車場は広く 又利用します‼️
工事中。駐車場とトイレ利用で立ち寄り車多いです。休憩に良いとこ。敷地内に赤いポストがありました。
再整備中でした、トイレ、博物館、ゴーカート使用見学出来ます。
名前 |
道の駅 小坂田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-52-6414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

リニューアルしてから、室内アスレチックや、ふどうの実ドームなど、子供達が楽しめる遊具が増えました。夏は噴水で水遊びができます。博物館や、ゴーカートなど一日楽しめます!